CAVE14℃はひろしま市東区にある森安酒店の店主、森安啓二(日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー)がつくるホームページです。また、CAVE14℃は1983年から稼動している小さなワインセラーのことでもあります。 |
「ワインは生きている」
「ワインは瓶詰めしされてからも成長しつづける」
なんていわれています。果たして本当なのでしょうか。
といっても、それを確かめるチャンスがありましたか。
有名なひとの体験談、専門誌等で見かけるコメントなどは恐れ多い「グランヴァン」ばかり。ひところ2000円だったワインがある日は30万円なんていうことが起こりうる昨今、値段と品質についてはミステリー ジャンッ!
![]() |
![]() |
1978 NEEFER FRAUENBERG AUSLESE EISWEIN この表示は今では禁止されています。 さて、何がいけないのでしょう。 |
80年代のドイツワイン | 80年代のドイツワイン2 | |
シュロスヨハネスベルク | プレジカートヴァイン | バラエテー |
ドイツワイン定番
自然との融合「ドイツ高級ワイン生産者連合」V.D.P.のホームページ
イルシャー ゾンネンベルク リースリング Q.b.A | イルシュオクフェン農協 | 気持ちの良い味わいと酔い心地。 | |
アイラー クップ リースリング Q.b.A. | アイル農協 | 高名な造り手のワインと比べればこのワインのコストパフォーマンスは高い。 | |
ドクターMプリュム リースリグ Q.b.A. | J.J.プリュム家 | 高名なワインですいません。大物ワイン。意味ない表現ですが、のめば分かるのでは・・・ | 2000円 |
ニアシュタイナー パタベルク ミュラー トゥルガウ カビネット | シュナイダー家 | リープフラウミルヒやリースリングと表示されているワインにこっそり混ぜられる?ぶどう品種ですが、マイルドな酸味はただの飲みやすいワインでないあじわいがあります。 | |
トロールメンヒェン Q.b.A. | ヨゼフヘーヒャー博士家 | マスカット香のつよいモリオとミュラーのブレンドです。Q.b.A.でなければ軟弱なワインとなってしまうのでは?多くの女性がワイン造りに携わった楽しいワイン。 | 透明ビンであるから劣化があればすぐわかる。劣化さえしてなければ楽しいワインなのだが |
グラーヒャー ヒンメルライヒ リースリング カビネット | フリートリッヒヴィルヘルム文化高校 | 慈善に供せられる飛び切り上等な葡萄園からの逸品。かつてカール・マルクスもこの学校に在籍したという。中途半端な辛口を造るよりは立派な酸をひきたてる甘さは美味しさを発散させるというものだ。 | 1995円 |
1987シャルツホフ リースリング Q.b.A. | エゴン ミューラー家 | 立派な中途半端なやや辛口ワイン。やっと味わいの深さが感じられるようになってきた。10年以上も経っているというのにこれだけしか変化してないのは腹が立つ。 | 2100円 |
80年代ドイツワイン
1985ブラウネベルガー ユッファー リースリング カビネット | モーゼル中央農協 | ツェントラルケラライ・ヴィンツァーゲノッシェンシャフテン モーゼル・ザール・ルーヴァと呼ばれていたときのワイン。モーゼル河中流域の優良畑のひとつ。最高の生産者では決してない。でも、良品。十数年経過はまだ上り坂。 | 2625円 |
1985グラーヒャー ヒンメルライヒ リースリング カビネット | モーゼル中央農協 | ツェントラルケラライ・ヴィンツァーゲノッシェンシャフテン モーゼル・ザール・ルーヴァと呼ばれていたときのワイン。モーゼル河中流域の優良畑のひとつ。最高の生産者では決してない。でも、良品。十数年経過はまだ上り坂。 | 2100円 |
1985ヴェーレナー ゾンネンウーア リースリング カビネット | S.A.プリュム家 | プリュム家ではありますが本家にはない優しさは年を経ても変わりなく時の慈悲を感じるといったら誇大な表現と非難されようか? | 3675円 |
1983アイテルスバッハー マリエンホルツ リースリング カビネット | ビショフリッヒ ヴァインギューター | モーゼル上流域ル−ヴァー地域のワイン。ここでは鋼のような酸味を味わうことができる。 | 3675円 |
1983マキシミングリュンホイザー アプツベルク リースリング カビネット | フォン シューベルト家 | 私はモーゼル上流域でのザール・ルーヴァーの味筋を守る最後の砦の生産者とみる。 | 6000円 |
1986ベルンカステラー ドクトール リースリング カビネット | Dr.H.タニッシュ家 | 超高名なワイン | 10500円 |
1992オーバーエンメラー ヒュッテ リースリング カビネット | Von.ヘーフェル家 | いっしょに写真をとってしまったからここにある。90年代 | 2410円 |
80年代ドイツワイン2
1986シュロス トーン エルプリング=ペドロ・ヒュメネス? | シュロス トーン | モーゼル古来の葡萄品種エルプリングの栽培を守りつづける。印象は硬い桃! | 2000円 |
1990エアバッハー マルコブルン リースリング カビネット | シュロス ショェーンボルン | マルコブルンナーはマルコブルンナーの良い血筋。 |
3150円 |
1987ヨハニスベルガー フォーゲルサンク QbA カルタ | St.ヨハニスホフ | カルタワインの概念をはっきりと現している。 |
2700円 |
1986フォルスター マリエンガルテン リースリング カビネット | B.ヨルダン家 | プファルツ3Bの1つ。 |
3300円 |
1987ダイデスハイマー ラインヘレ | ビュルクリン ヴォルフ家 | 女性当主、ベッツィーナのもとでの、エレガントなワインは3Bではトップ。 |
3500円 |
1983フォルスター ペヒシュタイン ゲビュルツトラミーナ アウスレゼ | ブール参議官家 | プファルツ3Bの1つ。その後日本の企業に関わって評判を聞かなかったが・・・ゲブルツ種のアウスレーゼ |
7000円 |
1987ダイデスハイマー ラインヘーレ リースリング ハルプトロッケン | ブール参議官家 | ドイツワインも辛口をと言われ始めたころのワイン。 |
3100円 |
1971シュロスヨハネスベルガー リースリング ベーレンアウスレーゼ | メッテルニヒ家 | 1972年からドイツワイン法が変わり1971年産からそれにそって表示された。ベーレンアウスレーゼ。 | |
1976年シュロスヨハネスベルガー リースリング アウスレーゼ | メッテルニヒ家 | ||
1982シュロスヨハネスベルガー リースリング カビネット | メッテルニヒ家 | 5250円 | |
1981シュロスヨハネスベルガー リースリング QbA | メッテルニヒ家 | 3420円 | |
1983シュロスヨハネスベルガー リ−スリング QbA | メッテルニヒ家 | メッテルニヒ公肖像ラベル | 3420円 |
プレジカートワイン
1988ブラウネベルガー ユッファーゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ | フリッツ ハーク家 | 押しも押されぬモーゼルの最高峰フリッツ・ハークのアウスレーゼ。 | 8400円 |
1983シャルツホフベルガー リースリング アウスレーゼ | エゴン・ミューラー家 | 私は1986年まではエゴン・ミューラーがモーゼルの最高峰のトップとおもいます。 | 21000円 |
1983シャルツホフベルガー リースリング アウスレーゼ | トリアー慈善連合 | 聖ヤコブをシンボルに。「慈善」の意味を新約聖書から読めば、思いやる事でなく施す好意を伴わなければならないことが分かるはず。優しい味わいが信条。 | 6300円 |
1983ベルンカステラー ドクトール リースリング アウスレーゼ | H.ターニッシュ家 | ベルンカステルのドクター畑が周辺の畑も含めて広げようという動きに異議をとなえた当家。最も有名な畑。最も地価の高い・・ | 15750円 |
1985アイテルスバッハー カルトホイザホフベルク クローネンベルク リースリング カビネット | ヴェルナー ティレル家 | さて、このヴェルナー ティレル家はモーゼルの御三家を張っていたが、1983年醸造の際液糖を使用したとして逮捕され有罪の判決を言い渡された。 |
4200円 |
1983エルトヴィーラー ゾンネンベルク リースリング シュペートレーゼ | ジンメルン家 | 頑健な性格は寿命を長くし、しかもバランスの良い酸はまさに最高のラインガウのリースリングと評される。 | 5250円 |
1985ハッテンハイマー エンゲルマンスベルク リースリング シュペートレーゼ | シュロス ラインハルトハウゼン | プロイセンの皇太子の居城。このラベルは100年以上も使用され、デザインはマリアンヌ王女の色・オレンジ、白、青の三色とプロイセンの王女の象徴である鷲である。 |
5250円 |
1985ブレマー カルモント リースリング カビネット |
モーゼル中央農協 |
畑の勾配は70度を超える。何でこんなきつい仕事のところで栽培するのか。 |
2200円 |
1996グラーヒャー ヒンメルライヒ リースリング ホッホゲヴェクス |
ヴィリ シェーファー |
私はドイツワインをつまらない(ウットウシイ)辛口にすべきでなはいと思います。たっぷりある酸と土壌のデボンシーファーの織り成すモーゼルの緑の風と口中での美味しさの爆発はよく熟した葡萄と丹精と甘さのバランスで支えられている。 |
2840円 |
1984ヴュルツブルガー プファッフェンベルク シルバーナ QbA |
ヴュルガーシュピタール ハイリゲンガイスト市民施療院 |
1319年設立された老人ホームは所有する葡萄園から造られたワインはホームの維持に当てられている。 |
2625円 |
1989ブルク ホーンベルク トロリンガー カビネット |
ゲミンゲン・ホルンベルク男爵家 |
トロリンガーってご存知か。向こうが完全に透けて見える赤ワインなのかロゼワインなのか???? |
|
|
リンゲンフェルダー家 |
ケルナー蹴るなっ!ちゅうとんのに!! |
|
1983 シュロス フォルラーツ | シュロス フォルラーツ |
あなた、これ銘酒だと思いますか |
3750円 |
1984オクフェナー ボクシュタイン リースリング QbA | 国立トリアー醸造所 | モーゼル上流域「飛び切り上等のかぐわしい生真面目なワイン」ってなんじゃろう | 2520円 |
1985トライゼナー バスタイ リースリング カビネット | 国立ナーエ醸造所 | 卓抜した凝縮度と優秀さを持つリースリングを産する。 | 4200円 |
1985ラウエンターラー ゲールン リースリング カビネット | 国立エーバーバッハ醸造所 | another link | 4200円 |
1985キートリッヒャー グレーフェンベルク リースリング カビネット | ドクター ヴァイル家 | 今では、おしもおされぬラインガウではトップの生産者ではあります。でも、今のヴァイルは純粋すぎるんではナイカイ?永遠にのみ頃はおとずれない程に。 | 3820円 |
1981ネアシュタイナー シュピーゲルベルク ミュラーチュルガウ カビネット | ハイル ツー ザルム家 | ミュラー・チュルガウが20年近くもセラーの中に忘れられていた。 | 2100円 |
1976クロイツナッハー ヒンケルシュタイン リースリング アウスレーゼ | カール・フィンケンアウアー家 | 活力があり、頑健である。しかも、素晴らしくかつエレガントである。あえて、フルーティであると付け加えると軽く見られがちだからそう言わないでおこう。 | 5250円 |
1982ヴィルチンガー ヘレ リースリング QbA | トリアー慈善連合 | [ヘレ]とは地獄という意味ですがとっても優しい味わい。 | 3420円 |
1986ホッホハイマー ケーニギン ヴィクトリアベルク リースリング カビネット | フープフェルト家・ケーニギン・ヴィクトリアベルク醸造所 | 1850年以来英国のヴィクトリア女王(Konigin)にこのぶどう畑を訪問するよう説得を続け、女王はこの畑に彼女の名をつけるのを許した。 |
3360円 |
1982ホッホハイマー ケーニギン ヴィクトリアベルク リースリングQbA | フープフェルト家・ケーニギン・ヴィクトリアベルク醸造所 | カビネット以上のワインのラベルの派手さに比べるとこれは不祝儀用のしのよう。 |
3150円 |
シュロス ヨハネスベルガー リースリングQbA | メッテルニッヒ家 | 肖像ラベル | 4200円 |
シュロス ヨハネスベルガー リースリングQbA | メッテルニッヒ家 | 4200円 | |
1983 ハッテンハイマー シュペートレーゼ | ジンメルン家 | 5300円 |
![]() |
||||
オークション | ドイツワイン・古酒 | ブルゴーニュ | ボルドー・カリテ プリ | マール |
デイリーワイン | とりあえずもりやす酒店へmailしてみる。または注文する | ワインリスト |