Dr.M.Prum ドクター M..Prum
J.J.Prum家のワインはカビネット以上で左のラベルを使用してきた。Q.b.A.については「Dr.M.Prum」として右のラベルを使用して区別をしてきた。しかし、理由は定かでないが、EUでのワイン造りにおいては補糖をしたことを表示しないという意味では足並みをそろえたということだろうか。

それでは、昔のラベルって格式に厳格?

 

 

 

(左)ティレル家が気を利かせて「日本語」で説明のラベルを貼ってしまったもの。 右のタネ類表示(ネック)の下には「ジエチレングリコール不混入」の表示もある。

アイテルスバッハー カルトホイザホフベルクのあとに区画名「クロネンベルク」がつづく。

 

 

ちょっと一息。丘の上からの眺め。正面の薄い山陰は江田島。緑の小山は「双葉山」。その向こうに広島駅・北口がある。双葉山の右には牛田の街が広がり、広島市街が一望できる。そして、瀬戸内海、宮島も・・・

 

私の最もお気に入り。フォン シューベルト家の「マクシミン・グリュンハウス」

モーゼル川上流域のワインは、「鋼のような酸」に「支流 ルーヴァの地域」こそモーゼルの風を感じることができる。(1987年以降ザールの、いや、世界の E.ミュラー家がその風を感じることができなくなったと思うのは私だけだろうか?)

 

 

ヴュルテンベルクに「ヴュルテンベルク家宮廷醸造所」にある「マウルブロンの11本指の山」畑の辛口ワイン
1986年 Q.b.A. (700ml)
1983年 カビネット last 1 bottle
1988年 カビネット

熟成を成すと「凄みのある・緑青を帯びた真鍮ゴールド・1983」 ム・フ・フ・・・・

ヴュルテンベルクはシュツットゥガルトに近い

 

 

トリア慈善連合のワイン。

1983 シャルツホフベルガー アウスレーゼ
1981 ヴィルティンガー ヘレ(地獄畑)
1982 ヴィルティンガー ヘレ
1986 ピースポーター ゴールドtロッペン

ラベルの絵は「聖ヤコブ」が描かれている。
新約聖書における「ヤコブの手紙」には 「慈善とは何か」が表されている。まさに、慈善はすべて彼らの得た収益でまかなわれる。
ワインは、やさしい味わい。