|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 |
国 |
REGION |
LABEL |
色・タイプ |
葡萄 |
PRODUCER |
小売値 |
|
|
|
1987 |
U.S.A. |
カリフォルニア/ナパ |
シャrドネ |
白/辛口 |
char |
マヤケイマス |
7000 |
|
|
|
1988 |
U.S.A. |
カリフォルニア/ナパ |
シャルドネ・プライヴェート リザーヴ |
白/辛口 |
char |
ベリンジャー |
4700 |
|
|
|
1997 |
アルゼンチン |
メンドーサ |
デュアルテ・マルベック |
赤 |
Marbec/m |
マルケス デ グリニョン |
1200 |
ボルドーの有名なエノロジスト、ミシェル ロランの指導により、マルケス デ グリニョンのワイン造りの技術は近年ますます向上しています。オークの樽で発酵を行い、新樽で熟成させるという、アルゼンチンでは少数派の造りをいち早く導入し、その品質の良さはすでに世界のワイン愛好家に認められ、好評を博しています。 |
|
|
|
1996 |
イタリヤ |
DOC アブルッツォ |
モンテプルッチァーノ ダブルッツォ |
赤 |
montep |
バローネ コルネッキァ |
1460 |
|
|
|
1995 |
イタリヤ |
IGT アブルッツオ |
ファルネーゼ サンジョベーゼ |
赤 |
sangiovese |
ファルネーゼ |
1400 |
1993 Farnese Montepulciano
D'Abruzzo (86) - $5Another terrific bargain from Italy's Montepulciano
d'Abruzzo area, this dark ruby-colored wine offers plenty of spicy, berry
fruit, a touch of earth, and medium to full-bodied, clean, mouthfilling
flavors and finish. This is a
wine to buy by the car-load, as it can be purchased in 1.5 liter bottles for
$7.50. |
|
|
|
1996 |
イタリヤ |
トスカーナ |
キャンティ |
赤 |
sannjobeze |
イルパラジョ |
1230 |
|
|
|
1998 |
イタリヤ |
シチリア |
イ グリーリ ディ ヴィラ タリア |
赤 |
sang/. |
カーサ ヴィニコラ カラトージ |
1200 |
手ごろな価格とバランスの取れた品質は、数多くのワイン専門誌、著名新聞に「BEST-BUY」として賛辞を受け、すでに世界市場でコストパフォーマンスの高さが実証されています。でもラベルがジミ!。 |
|
|
|
1996 |
スペイン |
? |
アルバコーラ ヴェルデホ シャルドネ |
白/辛口 |
bal他 |
アルバコーラ |
1200 |
|
|
|
1996 |
スペイン |
リオハ |
マルケス デ グリニョン テンプラニーリョ |
赤 |
temp |
マルケス デ グリニョン |
1410 |
4
stars(30-Jun-95)Carlos Falcon, the Marques de Grinon, produces high quality
wines in three viticultural areas.Carlos Falco, WINE SPECTATOR '981/31. Marques de
Grinon, is a maverick on the Spanish wine scene, but often strikes gold. His
toung Rioja marries traditional flavors and contemporary winemaking method
for a very satisfyingwine. It's harmonious, with black cherry, spice and
cedar. Firm enough for food, light enough to drink now.20,000 cases
made. |
|
|
|
1990 |
スペイン |
リオハ |
マルケス デ ムリエタ YGAYリゼルバ |
赤 |
|
マルケス デ ムリエタ |
2230 |
4 stars (23-Aug-94) The Bodegas
Marques de Murrieta is considered to be one of the finest producers of
Rioja. Some authorities claim
their top Reserva wines and special luxury cuvee, the Castillo Ygay (produced
in only the finest vintages), are among the greatest expressions of
Rioja. According to the renowned
Dutch wine writer, Hubrecht Duijker, in his classic book, THE WINES OF RIOJA
(Mitchell Beazley, 1985), Murrieta may be the oldest continuously functioning
bodega in Rioja, having been founded in approximately 1860.The limited
bottling Castillo Ygays can be aged in wood for phenomenally long
periods. According to Hubrecht
Duijker, the 1934 was released into the market after it had been aged one
year in tank, 35 years in wood, and 5 years in bottle! This is obviously not a bodega that
believes in rushing its wine to the market! |
|
|
|
1985 |
スペイン |
リオハ |
マルケス デ ムリエタ YGAY グラン リゼルバ |
赤 |
|
マルケス デ ムリエタ |
|
The true glories of Marques de
Murrieta are the red wines.The 1982 Rioja Gran Reserva is the first wine from
Murrieta's current releases to exhibit complexity. 1982 is a great Rioja vintage. Unfortunately, most of the finest bodegas' wines never
made it out of Spain. This wine
reveals a huge, sweet, black-cherry, cedar, spice, and vanillin-scented nose,
rich, opulent, full-bodied flavors, stunning concentration, and great length
and richness. |
|
|
|
1996 |
スペイン |
|
アルバコーラ |
赤 |
アルバコーラ,temp |
マルケス デ リスカル |
1200 |
|
|
|
1997 |
チリ |
サンフェルナンド バレー |
サンタ カロリナ・カベルネ |
赤 |
cs |
サンタカロリナ |
980 |
|
|
|
1997 |
チリ |
サンフェルナンド バレー |
サンタ カロリナ・カベルネ&メルロ |
赤 |
cs/m |
サンタカロリナ |
870 |
|
|
|
1996 |
チリ |
セントラル ヴァレー |
120 カベルネ ソーヴィニョン |
赤 |
cs |
サンタリタ |
1165 |
|
|
|
1997 |
チリ |
セントラル ヴァレー |
120 メルロー |
赤 |
m |
サンタリタ |
1165 |
|
|
|
1997 |
チリ |
セントラル ヴァレー |
サンライズ・カベルネ ソーヴィニョン |
赤 |
cs |
コンチャ イ トロ |
1165 |
|
|
|
1997 |
チリ |
セントラル ヴァレー |
サンライズ・メルロー |
赤 |
m |
コンチャ イ トロ |
1165 |
|
|
|
1996 |
チリ |
ラペルヴァレー |
サンライズ・カベルネ ソーヴィニョン |
赤 |
cs |
コンチャ イ トロ |
1170 |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
M.S.R. A |
シャルツホフベルガー |
白/やや甘口 |
R |
エゴン ミューラー |
20000 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
M.S.R. A |
ブラウネベルガー ユッファーゾンネンウーア |
白/甘口 |
R |
フリッツ ハーク |
6000 |
5 stars 1992 Fritz Haag
Brauneberger Juffer Sonnenuhr Riesling Gold Capsule Auslese #17 (92) -
$75Fritz Haag has turned in a bevy of lovely 1992s. The 1992 Brauneberger Juffer-Sonnenuhr Gold Capsule
Auslese #17 is outrageously ripe and perfumed, with medium sweetness,
staggering extraction of fruit, and a long, honeyed finish. It possesses great delineation for
its formidable richness. It
should drink well for 7-8 years. |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
M.S.R. A |
ベルンカステラー ドクトール |
白/甘口 |
R |
Dr.H. ターニッシュ |
15000 |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ブレマー カールモント |
白/やや甘口 |
R |
モーゼル生産者協同組合 |
2000 |
|
|
|
1985 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ブレマー カールモント |
白/やや甘口 |
R |
モーゼル生産者協同組合 |
2000 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ベルンカステラー ライ |
白/やや甘口 |
R |
Dr.H. ターニッシュ |
3200 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
M.S.R. K |
マキシミン グリュンホイザー アプツベルク |
白/やや甘口 |
R |
フォン シューベルト |
3500 |
|
|
|
1985 |
ドイツ |
M.S.R. K |
マキシミングリュンホイザー アプツベルク |
白/やや辛口 |
R |
Von シューベルト |
5000 |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
M.S.R. K |
マキシミングリュンホイザー ヘレンベルク |
白/やや辛口 |
R |
Von シューベルト |
5000 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ヴェーレナー ソンネンウーア |
白/やや辛口 |
R |
J.J.プリュム |
3500 |
5 stars |
|
|
1992 |
ドイツ |
M.S.R. K |
オーバーエンメラー ヒュッテ |
白/やや甘口 |
R |
フォン ヘーフェル |
2000 |
|
|
|
1995 |
ドイツ |
M.S.R. K |
グラーハー ドムプロpyスト |
白/やや甘口 |
R |
フリートリッヒ文化高校 |
1900 |
|
|
|
1984 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ドクター M プリュム |
白/やや甘口 |
R |
J.J.プリュム |
2000 |
|
|
|
1995 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ドクター M プリュム |
白/やや甘口 |
R |
J.J.プリュム |
1940 |
|
|
|
1994 |
ドイツ |
M.S.R. K |
ファルケンシュタイナー ホフベルク |
白/やや甘口 |
R |
フリートリッヒ文化高校 |
1800 |
|
|
|
1996 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
イルシャー ゾンネンベルク |
白/やや甘口 |
R |
イルシャー&オクフェン協同組合 |
1260 |
|
|
|
1984 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
オクフェナー ボクシュタイン |
白/やや辛口 |
R |
トリアー 国立醸造所 |
2000 |
|
|
|
1984 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
グラーハー ドムプロプスト |
白/やや甘口 |
R |
トリアー慈善連合 |
2000 |
|
|
|
1997 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
グラーハー ヒンメルライヒ |
白/やや甘口 |
R |
ヴィリシェーファー |
2300 |
5
stars1992 Willi Schaefer Graacher Himmelreich Riesling Auslese (92) - $21The
fabulous 1992 Graacher Himmelreich Riesling Auslese reveals an intense,
mineral, and floral fragrance, off-dry, rich, medium-bodied flavors with
superb clarity and ripeness, and a long, slate-like finish. Drink this marvelously-perfumed,
classic Riesling over the next 5-6 years.Willi Schaefer consistently fashions
superlative wines at his Mosel estate.
Moreover, his prices remain uncommonly fair. Except for the super-sweet Graacher Domprobst Riesling
Beerenauslese, all of the
sampled offerings are fine bargains. |
|
|
|
1987 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
シャルツホフ |
赤/やや辛口 |
R |
エゴン ミューラー |
2000 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
ファルケンシュタイナー ホフベルク |
白/やや甘口 |
R |
フリートリッヒ文化高校 |
1800 |
|
|
|
1989 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
ブラウネベルガー マンデルグラーベン |
白/やや辛口 |
mt 主体 |
フリッツ ハーク |
2000 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
M.S.R. Q |
マキシミングリュンホイザー アプツベルク |
赤/やや辛口 |
R |
Von シューベルト |
3000 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
M.S.R. SP |
マキシミングリュンホイザー ヘレンベルク |
白/やや甘口 |
R |
Von シューベルト |
5000 |
5 stars1991 Von Schubert Maximin
Grunhaus Abtsberg Riesling Spatlese (88) - $26This renowned producer did
better in 1991 with its drier wines than the Spatlese and Auslese
offerings. I enjoyed the
1991 Abtsberg Riesling Spatlese, but felt the 1991 Abtsberg Riesling Auslese
was not of high enough quality to be recommended. While it possesses excellent fruit, and a stylish,
wet stone, crisp, fruity, nicely extracted personality, it is light and
under-nourished compared to Von Schubert's other wines. Various importers. |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
M.S.R. Sp |
エルデナー プレラート |
白/やや甘口 |
R |
クリストフ ベレス |
4000 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
M.S.R. Sp |
マキシミングリュンホイザー ヘレンベルク |
白/やや甘口 |
R |
Von シューベルト |
5000 |
|
|
|
1985 |
ドイツ |
アール |
マリエンターラー クロスターガルテン |
赤/やや辛口 |
(シュペート ブルグンダー)pn |
アール国立醸造所 |
3300 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
ヴュルテンベルク K |
マウルブロンナー アイルフィンガーベルク |
白/辛口 |
R |
ヴュルテンベルク家宮廷醸造所 |
3000 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
ヴュルテンベルク Q |
マウルブロンナー アイルフィンガーベルク |
白/辛口 |
R |
ヴュルテンベルク家宮廷醸造所 |
2500 |
|
|
|
1997 |
ドイツ |
ナーエ |
Dr.ヘーヒャー トロールメンヒェン |
白/やや甘口 |
mt./モリオM |
Dr.ヘーファー |
1750 |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
プファルツ A |
フォルスター ペヒシュタイン |
白/甘口 |
ゲヴュルツトラミーナー |
ブール参議官家 |
8000 |
|
|
|
1987 |
ドイツ |
プファルツ K |
ダイデスハイマー ラインヘレ |
白/やや辛口 |
R |
ビュルックリン ヴォルフ |
2700 |
4 stars An undistinguished
quartet of Pfalz Rieslings, Dr. Burklin-Wolf's wines possess attractive
citrusy, pear/apricot/mineral aromas, but they are bolstered largely by
residual sugar without much extract.
The best of this group is the 1994 Wachenheimer Gerumpel Riesling
Spatlese, which exhibits more flavor intensity. All four are moderately sweet wines that could benefit
from more intensity. Drink them
over the next 4-6 years.
Importer: Valckenberg International, Inc. |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
プファルツ K |
フォルスター マリエンガルテン |
白/やや甘口 |
R |
バッサーマン ヨルダン |
3100 |
|
|
|
1976 |
ドイツ |
ラインガウ A |
シュロス ヨハネスベルガー |
白/やや甘口 |
R |
Von メッテルニヒ |
10000 |
|
|
|
1971 |
ドイツ |
ラインガウ BA |
シュロス ヨハネスベルガー |
白/甘口 |
R |
Von メッテルニヒ |
70000 |
|
|
|
1985 |
ドイツ |
ラインガウ K |
ヴィンケラー ハーゼンシュプルング |
白/やや甘口 |
R |
ブレンターノ男爵 |
3000 |
|
|
|
1988 |
ドイツ |
ラインガウ K |
エアバッハー マルコブルン |
白/やや甘口 |
R |
シュロス シェーンボーン |
3000 |
|
|
|
1982 |
ドイツ |
ラインガウ K |
シュロス ヨハネスベルガー |
白/やや甘口 |
R |
Von メッテルニヒ |
4000 |
|
|
|
1983 |
ドイツ |
ラインガウ K |
ラウエンターラー ゲールン |
白/やや辛口 |
R |
ラインガウ国立醸造所 |
3000 |
|
|
|
1985 |
ドイツ |
ラインガウ SP |
ハッテンハイマー エンゲルマンスベルク |
白/やや甘口 |
R |
シュロス ラインハルトハウゼン |
6000 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
ラインガウ カルタ Q |
ヨハネスベルガー フォーゲルサンク |
白/やや辛口 |
R |
ヨハニスホフ |
2500 |
|
|
|
1996 |
ドイツ |
ラインヘセン K |
ニアシュタイナー パターベルク mt |
白/やや甘口 |
m.t. |
G.A.シュナイダー |
1500 |
|
|
|
1986 |
ドイツ |
ラインヘッセン SP HT |
ボーデンハイマー ブルクヴェーグ |
白/やや辛口 |
R |
リープレヒト陸軍中佐家 |
4000 |
|
|
|
1996 |
南アフリカ |
コースタル |
テーブルマウンテン |
赤 |
cs |
ステレンボッシュ |
1200 |
|
|
|
1990 |
フランス |
アルザス |
ゲヴュルツトラミーナ・フォラティエ |
白/辛口 |
gew |
ジョスメイエ |
2800 |
4 stars(20-Dec-93)If you are
looking for the power and blockbuster, chewy richness of an Alsace offering
from the Domaine Zind-Humbrecht or Domaine Weinbach, these understated,
elegant, crisp, dry, Alsatian white wines are not for you. Josmeyer's style, particularly at
this level in his quality hierarchy, is to produce wines that possess
excellent varietal character, but delicate personalities. |
|
|
|
1988 |
フランス |
アルザス |
ピノ オーセロワ 「H」エングスト |
白/辛口 |
pb |
ジョスメイエ |
3700 |
|
|
|
1990 |
フランス |
アルザス |
ピノ ブラン・ミズ デュ プランタン |
白/辛口 |
pb |
ジョスメイエ |
2300 |
|
|
|
1990 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ |
赤 |
sy |
グラン デ ヴェール |
2000 |
|
|
|
1990 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ |
赤 |
gr,sy |
E. ギガル |
2000 |
1990 Guigal Cotes Du Rhone (88)
- $10 The 1990 Cotes du Rhone,
made from 25% Syrah, 45% Grenache, and the rest Mourvedre and other Rhone
varietals, offers an enticing bouquet of peppery herbs and red and black
fruits. Soft, round, and medium
to full-bodied, with a mouthfilling texture and plenty of character, it is
one of the finest bargains available in full-flavored wine. Drink it over the next 3-5 years. |
|
|
|
1995 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ VV |
赤 |
sy |
アンデゾン |
1840 |
1995 Domaine d'Andezon Syrah
Cotes Du Rhone (91) - $10An astonishing bargain in rich, full-bodied,
intensely concentrated, southern red Rhone, this wine, from the 25-acre
estate of J. F. Nigue, is, according to Eric Solomon, his Domaine Gramenon (a
reference to the exceptional Cotes du Rhone estate represented by Robert
Kacher). This old vine cuvee displays an amazingly opaque purple color, as
well as fabulously sweet, jammy aromas of cassis, Provencal herbs, and
pepper. Dense and rich, with a supple, almost sweet taste (because of the
fruit's great ripeness), this low acid, mouthfilling, stunningly rich, and
well-proportioned Cotes du Rhone is a must buy. Remarkably, this was only the
second vintage for proprietor Nigue. If this is typical of what readers can
expect from the 1995 vintage in the southern Rhone, I can't wait to get
there! Drink this great bargain over the next 4-5 years. |
|
|
|
1996 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ VV |
赤 |
sy |
アンデソン |
1840 |
|
|
|
1996 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ・グラン レセルヴァ |
赤 |
? |
シャトー ブーシェーヌ |
2000 |
|
|
|
1988 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ローヌ・セパージュ シラー |
赤 |
SY |
J.Y.ミュルティエ |
2400 |
|
|
|
1998 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ヴァントー ルージュ |
赤 |
gre主体 |
ドメーヌ ド フォンドレッシュ」 |
1550 |
ドメーヌ ド フォンドレッシュの所有者であるセヴァスチャン ヴァンサンティ氏は1991年にぶどう畑を買い、2年間アンドレ・ブルネル氏(パーカー5星)の元で修行した後、ワイン造りを始めた生産者です。最新の醸造設備を使用しながら、細心の注意を払い、ぶどうをいためないようにして丹念に造られています。まだ歴史は浅いドメーヌですが、なんと95年産のこのワインにロバート M パーカーJr.は、88点をつけました。セヴァスチャン ヴァンサンティ氏は、若干28歳とは思えないほどの実力を持ったワイン生産者です。今では知名度も上がり、ローヌワイン若手のホープとなりました。その人気の証拠に、彼のワインは毎年ぶどうがなる前にすべて予約で売切れてしまいます。 樹齢23〜53年「ダークルビーやダーク・パープルで、ブラックベリー、胡椒、スパイス、土のノーズによって気絶しそうです。素晴らしい果実味と舌の中心に砂糖ではない凝縮度と熟した果実に由来する甘さを感じます。純粋で、スパイシー、長いフィニッシュがあります。いまのところ複雑さはありませんが、4〜6ヶ月でさらに色合いが出てくるはずです。収穫量を抑えた果実はタンク熟成により熟したフルーツを思い起こさせ、さまざまな構成要素がたくさんあります。これから2,3年がのみ頃です。Wine Advocate |
|
|
1985 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート ロティ |
赤 |
sy: |
ヴェルネイ |
6500 |
4 stars Verney has long been
considered one of the reference points of Condrieu, largely because he
produces more wine than just about any other grower. |
|
|
|
1989 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コンドリュー・シャトー デュ ロゼイ |
白/辛口 |
ヴィオニエ |
J.Y.ミュルティエ |
10000 |
|
|
|
1989 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
サン ジョセフ |
白/辛口 |
マルサンヌ/ルーサンヌ |
J.L. グリッパ |
2500 |
I see little of Grippat's wine
in the American market. Grippat
has always made flavorful, rich white wines. Grippat's 1990 white Hermitage reveals a nose of honeyed
peaches, minerals, an almost Chablis-like cold steel component, and rich,
full-bodied, beautifully delineated and focused flavors. Already enticing, it should last for
7-10 years |
|
|
|
1986 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
シャトーヌフ デュ パープ |
赤 |
gr.sy.他 |
ナリ |
3500 |
3 stars(28-Oct-95) Domaine de
Nalys, one of the appellation's producers who believes in the utilization of
carbonic maceration, has a successful track record of turning out richly
fruity, soft wines that are delicious when bottled, yet are capable of lasting
for 7-8 years. While they will
never be among the most muscular, concentrated, or ageworthy Chateauneuf du
Papes, these wines have exhibited more fat and stuffing since the late
eighties. They are undeniably
charming, fruity, and well-made. |
|
|
|
1988 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
エルミタージュ ルージュ |
赤 |
sy:100 |
E. ギガル |
6000 |
Readers may still be able to
find some of Guigal's 1989 Hermitage in the marketplace. Now that it has been in the bottle
several years, the wine has taken on some firmness and the tannin appears
more noticeable. Less
concentrated than the knock-out 1990, the 1989 reveals a tight but promising
nose of minerals, blackcurrants, and roasted herbs, great richness, full
body, and significant power and tannin. |
|
|
|
1986 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
エルミタージュ ルージュ レ グレアル |
赤 |
sy:100 |
H.ソレル |
6000 |
1990 Henri Sorrel Hermitage Le
Greal (93) - $45The 1990 Hermitage-Le Greal (made from vines planted in 1928)
attained 13.7% alcohol, naturally!
This blockbuster-styled wine reveals an opaque black/purple color, as
well as a promising nose of licorice, damp earth, leather, and
black-raspberries. An awesomely
concentrated, full-bodied, and enormously weighty and massive wine, its
tough-textured, tannic yet impressively long finish suggests that
considerable cellaring is required.
It will prove to be an extraordinary Hermitage, but how many readers
are prepared to wait the minimum 10-15 or more years for the tannins to melt
away? Anticipated maturity:
2005-2040 Marc Sorrel, the son
of the late Henri Sorrel, continues to be one of only a handful of winemakers
in the world to bottle not only his red wines, but also his whites, without
filtration. Sorrel's tannic 1990
reds are savage and ferocious in their backwardness and full-bodied, rustic
styles. |
|
|
|
1997 |
フランス |
コート デュ ローヌ |
コート デュ ヴァントー |
赤 |
gre主体 |
フォンドレッシュ |
1550 |
1995 Domaine de Fondreche Cotes
Du Ventoux Rouge (88) - $8The 1995 Rouge, a 60% Grenache, 30% Syrah, 10%
Cinsault blend, is a medium to full-bodied, chocolatey, herbs de
Provence-scented wine with attractive, smoky, rich, black-cherry,
herb-tinged, medium to full-bodied flavors, and a soft, silky texture. This
is a mouthfilling, gutsy wine from southern France that traverses the palate
with no hard edges. Drink it over the next several years.An excellent value. |
|
|
|
1988 |
フランス |
コート デュ ローヌ V.D.N. |
ミュスカ ド ボーム ド ヴニーズ |
白/甘口 |
ミュスカ |
ダーバン |
4000 |
5 stars Durban's exquisite
Muscat is less weighty and unctuous than usual, and because of that it
appears to possess more finesse and elegance. The wine is loaded with flowery, orange/apricot-like
scents. Full-bodied and
moderately sweet, it is the ideal dessert wine. |
|
|
|
1989 |
フランス |
コート デュ ローヌ V.D.N. |
ミュスカ ド ボーム ド ヴニーズ |
白/甘口 |
ミュスカ |
ダーバン |
4000 |
|
|
|
1987 |
フランス |
コート デュ ローヌ/エルミタージュ |
エルミタージュ ブラン |
白/辛口 |
マルサンヌ?ルーサンヌ |
J.L.グリッパ |
5000 |
I see little of Grippat's wine
in the American market. Grippat
has always made flavorful, rich white wines. Grippat's 1990 white Hermitage reveals a nose of honeyed
peaches, minerals, an almost Chablis-like cold steel component, and rich,
full-bodied, beautifully delineated and focused flavors. Already enticing, it should last for
7-10 years. |
|
|
|
1989 |
フランス |
コート デュ ローヌ/コンドリュー |
コンドリュー |
白/辛口 |
ヴィオニエ |
ニエロ パンション |
10000 |
The 1991 is an elegant, lighter
style of Condrieu with an attractive floral, under-ripe apricot-scented
nose. In the mouth, there is
medium body, precision to its admirably concentrated flavors, crisp acidity,
and a fine finish. It lacks the
richness and complexity necessary to compete with the finest wines of
Condrieu, but it is an attractive wine for drinking over the next 2-3 years. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ジュラ/アルボワ 375ML |
ヴァン ド パイユ ダルボワ |
甘口 |
サヴァニン,char,pb,プルサール |
ロレ |
6000 |
I suspect a well-traveled palate
and an open mind is essential to develop a fondness for this style of wine.
Chateau d'Arlay, owned by the Comte de Laguiche (the same family that
possesses a parcel of Le Montrachet vineyard), makes a wine that, in France,
has a mythical reputation.
Historically, it is claimed to have considerable curative powers, and is
often drunk with some of the richest, most unmistakably French dishes in the
culinary world. The first time I ever had a glass of Chateau d'Arlay Vin
Jaune was nearly 15 years ago while eating, for the first time, a tiny bird
called Ortolan, which are illegal, but can be secured with the right culinary
contacts. French custom requires that when eating these birds the diner's
head be covered, and the bird, which has only been defeathered, not gutted or
decapitated, be picked up by the index finger and thumb and dropped on the
palate. Then the crunching and swishing begin. I must admit I never tasted
anything so fat, oily, and rich (Ortolan makes foie gras taste like fat-free
food). I was grateful for the powerful, medium dry, austere, sherry-like
Chateau d'Arlay (considered the only proper beverage for Ortolan) as it
performed flawlessly in cleansing my palate of the Ortolan's intense oily
flavors. Yet it did little to erase my thoughts of munching on the bird's
skull and beak with my molars. Most Americans are unlikely to find a place to
serve this wine. Few of us eat foie gras, nor do we have fowl as fat and oily
as Ortolans. However, this is an intriguing rarity - rich, medium dry, with
an exceptional perfume, and made in a honeyed, nutty, slightly oxidized
sherry style |
|
|
|
1979 |
フランス |
ジュラ/アルボワ 620ML |
ヴァン ジョーヌ |
白/辛口 |
サヴァニャン |
アレイ |
8000 |
Chateau d'Arlay also produces
microscopic quantities of a Vin de Paille (the 1989 is outrageously rich),
and their liqueur, which is essentially a rich wine with a dollop of old eau
de vie (very French and very "Jurassienne," as they might say in
France). Everyone should try these curiosities at least once, just to satisfy
their intellect. |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ |
ブルゴーニュ |
赤 |
pn |
B.アンブロワーズ |
2570 |
設立して10年程の若いドメーヌだがパワーのあるワインは最も注目を集めているもののひとつ。ひげをたくわえ、温厚な物腰のベルトランが現在のドメーヌをニュイのお隣、プレモーの村に構えたのは'87年。所有するアペラシオンはコルトンとクロ・ヴージョの2つの特級に、ニュイとヴボーヌ、それにヴージョの1級、ニュイの村名畑、後はコート・ド・ニュイ=ヴィラージュと地所の半分以上を占めるACブルゴーニュという内容。ノンフィルターでつくられるワインは色合い深く、果実の香りが強烈で、飲むというよりはスプーンですくって食べるといったほうがいいような濃密なものだったが、最近ではそれにエレガントさも備わるようなつくりに変化してきた。当然、現在の名声は上に述べたような特徴をもつ赤によってもたらされたものだが、見逃せないのが白。クラスはACブルゴーニュで、広さも0.5ha程だが、生まれるワインは赤に勝るとも劣らない程の出来栄え。口に含むとシャルドネのエキスが炸裂するよう。ともかく、赤、白に限らず、濃厚なタイプがお望みなら、このドメーヌから目が離せない。4 stars(23-Oct-92)Bertrand Ambroise is one
of the up and coming superstars of Burgundy. His winemaking achieves maximum extraction and produces
wines of almost massive intensity, with huge tannins, very full body, and the
potential for significant longevity.
In short, he does not believe in making soft, upfront, precocious
wines that are immediately flattering. |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ |
ブルゴーニュ |
白 |
ch |
B.アンブロワーズ |
2500 |
見逃せないのが白。クラスはACブルゴーニュで、広さも0.5ha程だが、生まれるワインは赤に勝るとも劣らない程の出来栄え。口に含むとシャルドネのエキスが炸裂するよう。ともかく、赤、白に限らず、濃厚なタイプがお望みなら、このドメーヌから目が離せない。1996
(87) $19.00 The Bourgogne Chardonnay, aged in 50% new oak
,reveals extremely ripe fruit
aromas intermingled with minerals and baking spices. On the palate, this
medium-bodied, rich, and silky-textured wine has powerful Earl Grey tea,
tangy pears, and stone flavors. It should be at its best if drunk before
2002. |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ |
オ コート ド ニュイ |
赤 |
pn |
V.モンジャール |
3240 |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ |
ブルゴーニュ シャルドネ |
白/辛口 |
shar |
ギィ ルーロ |
3800 |
Guy Roulot's wines are made in
an elegant style. The young
Roulot feels his best vintage over recent years has been 1990, followed by
1992. All the 1992s had just been
bottled when I tasted them, so they may have been somewhat subdued |
|
|
|
1990 |
フランス |
ブルゴーニュ |
ブルゴーニュ ブラン |
白/辛口 |
char |
j.H.フェヴレイ |
3000 |
1990 Faiveley Bourgogne Cuvee
Georges Faiveley (87)Faiveley's white wines are grossly underestimated. The
1990s are superior to this firm's 1991s. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート シャロネーズ |
モンタニー 1er レ ヴァレンヌ |
白/辛口 |
char |
COOPモンタニィ&ヴュクシー |
2200 |
|
|
|
1990 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
シャンボル ミュジニィ ハーフサイズのみ |
赤 |
pn |
G. ルーミエ |
4500 |
The wines of this famed domaine,
long known for its classic old style burgundies, do indeed improve with
cellaring. The Domaine Roumier
made some of the finest 1988s and their 1990s range from excellent to outstanding. The Chambolle-Musigny is well-made,
with surprising intensity, a lovely floral, berry-scented nose touched gently
by toasty oak, and a long, smooth, attractive finish. Drink it over the next 5-7 years. |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
シャンボル ミュジニィ バビリエ |
赤 |
pn |
P.ルクレール |
4690 |
1991
Philippe Leclerc Chambolle Musigny Les Babillieres (90) - $55Leclerc now owns
a plot of 40-year old vines in Chambolle-Musigny and his 1991
Chambolle-Musigny-Les Babillieres reveals that he can lighten up on the oak
when he moves to an appellation known for finesse-styled wines. This offering exhibits a sweet nose
of black fruits, flowers, and minerals, with the oak playing a more subtle
role. The result is a terrifically
concentrated, rich, expansive, opulent wine that should drink well for 12-15
years. It is the sleeper wine,
as well as the best bargain among the Leclerc offerings.The 1991 offerings
are immense, even massive red burgundies, which, because of the abnormally
low yields, are loaded with flavor.
However, they also reveal aggressive wood levels. There is plenty of fruit, but there
is a sawdust-like flavor to the wine, and the oak is annoyingly high. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ジュヴレイ シャンベルタン |
赤 |
PN |
カミュ |
5000 |
|
|
|
1985 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ジュブレイ シャンベルタン |
赤 |
pn |
ルイ ジャド |
5000 |
|
|
|
1989 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ジュブレイ シャンベルタン VV |
赤 |
pn |
アラン ビュルゲ |
6500 |
アラン・ヴュルゲともあろう男が、ジュブレ=シャンベルタンに特級畑を持っていないとは、実に惜しいこと。さいわい、1級畑シャンポーの区画を新たに得たので、品揃えに一段と光彩を添えるはず。1988年までの彼の地所は、ACジュブレ=シャンベルタンと、並外れたそのヴィエイユ・ヴィーニュがあるだけだった。ビュルゲのワインはエキス分、芳醇さ、複雑さを備え、まことに衝撃的。村名ワインのヴィエイユ・ヴィーニュはブラインドで試飲すれば、ジュヴレの多くの1級と見まがうばかりか、いくつかの特級とすら見分けがつくまい。妥当な価格だが一般には知られていない存在。80年代では1985年、86、87年がとりわけ良く、またヴュルゲのどれをとっても最低10年の熟成に耐える。The 1991
Gevrey-Chambertin-Vieilles Vignes is marginally better than the
Gevrey-Chambertin, with more fruit, and slightly more body and glycerin.
Abrasively high, hard tannins in the finish dominate the wine's personality. A Becky Wasserman Selection, various
importers. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ニュイ サン ジョルジュ Les Damodes |
赤 |
pn |
M. グラモン |
7500 |
秀作年には今よりずっと評価されてしかるべき一群のブルゴーニュ・ワインをつくりだす、20haほどのドメーヌ。ブルドッグのような顔つきをした醸造家エマール・グラモンは大変率直な男で、訪問者には彼の好みがすぐわかる。例えばブルゴーニュの赤の1983年は嫌うが、85年と88年は賞賛する。彼は自分の手がけた86年については熱があまり入らず、少し堅すぎて、タンニンが強く、支えとなる果実味が不足気味と感じている。このような率直さは、特にブルゴーニュにおいてはめったに見られない。彼のワインの特徴は素晴らしい色、充分なボディとタンニン、果実味ト芳醇さが非常に深いことである。瓶で10〜15年は有に保つし、堅さがほぐれるのにしばしば数年もかかる。ニュイ・サン=ジョルジュ・レ・ダモードは、はじけんばかりに芳醇で果実味があり、プラム風のとてつもないアロマを放ち、土やベリー系果実を思わせる深い風味と豪勢な舌触りをもつ。このワイン、今でも飲めるが、数年して頂点に達したのち、さらに8〜10ねんは保つだろう。I am happy to report that
his American importer requested that Gramont bottle his 1990s unfiltered for
the American market, to which Gramont enthusiastically agreed. He is delighted that so many
Americans have begun to understand that sediment is a sign of a natural,
unprocessed wine, but he wishes his European clients, particularly the
English, would recognize just how much quality is taken out during
filtration. Ironically,
Gramont's English agent, Tim Marshall, also a grape grower in Burgundy,
continues to encourage his growers to filter. The ludicrousness of this becomes even more glaring when
Marshall refuses to filter wines from his own vineyard that are reserved for
his personal consumption. (Those
that are sold are filtered.)
Why? Because, he says,
too much flavor and aroma are removed.Gramont, who produces muscular,
concentrated wines, is one of the more open and honest vignerons in
Burgundy. I have never seen him
as enthusiastic about a vintage as 1990. I have been visiting him for over ten years and his track
record for handicapping vintages has been commendable. He was one of the first to suggest
caution regarding the 1983 vintage.
He has also been consistent in his criticism of the 1988s as "too
tannic" for the amount of fruit they possess. His 1990s are all successful. With respect to the selections from the Cote de Nuits, the
Nuits St.-Georges-Les Damodes reveals a black/purple color, and a wonderful
rich nose of flowers, spices, and super-jammy plums. In the mouth, there is superb depth,
plenty of tannin, and a long, nearly unctuous finish. It needs 2-3 years of cellaring and
should last for 10-12. |
|
|
|
1987 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ニュイ サン ジョルジュ Les'Allots |
赤 |
pn |
ジル & リモリケ |
7000 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ |
赤 |
pn |
セラファン P.e.F |
3400 |
クリスチャン・セラファンの醸造所は、ジュブレ=シャンベルタン村のすぐ後方の斜面にある。地所の広さはわずか4.4haと小さいが、彼のワインは80年代を通して常に秀逸であった。そのワインは大いなる力強さと同時に、素晴らしい品格と複雑さを併せ持つ。フィネスとベリー系フルーツのふんだんな果実味に溢れ、みずみずしくゾクッとするようなブルゴーニュワインをお望みなら、セラファンはまさに0あつらえむき。現在最も引くてあまたなジュブレ=シャンベルタンのつくり手のひとつがこのドメーヌ・セラファン。1940年生まれのクリスチャン・セラファンはジュブレを主ーモレとシャンボルが少々ーに僅か5ヘクタールの広さしか所有していないが、特級のシャルム(0.1ha)、マゾイエール('94年新たに取得、面積は0.2ha)、1級のレ・カズティエ、フォントニィ等の水準の高い畑を含む。村名畑も特級畑に接していて立地は上々。その半分は1920年と'60年に植えつけのヴィエイユ・ヴィーニュとなっている。セラファンが元詰をはじめたのは'60年代後半だが、それまで取り引きのあったネゴシアンはルイ・ジャド、ジョセフ・ドルーアン等一流どころ。当時からプロの間で評判が高かったことがうかがえるが、そのドメーヌも現在では生産量の90%以上が輸出に回されるという状態で、国別では何と日本が最大の顧客となっている。ワインは最近の果実味を前面に打ち出したタイプとは異なり、しっかりした骨格を感じさせる引き締まったもの。長期間の熟成も十分に可能なワインは、正に伝統的なブルゴーニュ赤の格好な見本。 4-5 stars(20-Dec-93)I am one
of Christian Serafin's biggest admirers. It is no secret that he is considered one of the finest
viticulturists and winemakers in Gevrey-Chambertin. 1995年 ブルゴーニュ ルージュ=おいしさがすぐにわかる。舌ざわりはシルクというより羅紗。 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ |
赤 |
pn |
ミュニュレ ジブール |
3240 |
|
|
|
1987 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ |
赤 |
pn |
G. ルーミエ |
3500 |
"わいんはテロワールが生み出す”との信条の元、生産に励むつくり手。16.2haのジョルジュ・ルーミエのドメーヌは、疑問の余地なくブルゴーニュ最上の一つで、古典的で長命な赤ワインを生み出す。このドメーヌがワインをつくりだしたのは1924年からで、現在は小柄な体に情熱を秘めるジャン=マリ・ルーミエと才能ある息子のクリストフが運営にあたる。一部を除き葡萄樹の樹齢は30〜40年で、50年に達すると挿し木による植え替え。芽掻きやヴァンダンジュ・ヴェールトを十分に行い、収量は低く〜'85年から'94年の10年間の平均は29ヘクトリットル〜抑える。除梗はあまり行わず、発行は野生酵母のみ。新樽の使用も控えめで、多くても3割を超えない。そして瓶詰め前のフィルターも無し、というのが基本的なスタイル。出来上がるわいんはいたずらに果実味や樽をきょうちょうしたタイプと異なり、バランスがとれ、うま味のある心地よいものだが、とりわけ花を思わせる芳香にこのドメーヌの素晴らしさがうかがえる。以上述べたようなタイプのつくりだが、決して早飲みを強いるものではなく、どれも10年以上の熟成は優に可能な長命なもの。なお、自らの名を冠した、ドメーヌ・クリストフ・ルーミエのラベルでのワインの生産もはじめた。 The wines of this
famed domaine, long known for its classic old style burgundies, do indeed
improve with cellaring. The
Domaine Roumier made some of the finest 1988s and their 1990s range from
excellent to outstanding. The
Chambolle-Musigny is well-made, with surprising intensity, a lovely floral,
berry-scented nose touched gently by toasty oak, and a long, smooth,
attractive finish. Drink it over
the next 5-7 years. |
|
|
|
1990 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ |
赤 |
pn |
G. ルーミエ |
3000 |
|
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ |
赤 |
pn |
ショパン グロフィエ |
2150 |
引退した元当主、ダニエル ショパン氏は今後も、税枠として認められた、約2ヘクタール程度の耕作を継続し日本向けにも若干量入荷は継続。その他の畑は娘婿のドメーヌ・ショーヴネ・ショパンのユベール・ショパン氏が引き継いだ。 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ |
ブルゴーニュ ルージュ ・ボン バトン |
赤 |
pn |
P.ルクレール |
2700 |
1993
Philippe Leclerc Bourgogne Les Bons Batons (83)I tasted Philippe Leclerc's
1993s on two separate occasions.
To put it mildly, they were the most disappointing wines I have tasted
from Leclerc in the past fifteen years.
In what is obviously a high acid, high tannin vintage, Leclerc made
low acid wines (a good sign in most vintages) that are preposterously oaky,
diffuse, and totally unfocused. There is sweet fruit in most cuvees, some
possess frightful levels of volatile acidity (i.e., Chambolle-Musigny-Les
Babillaires), and others are sweet, excessively woody, pruny wines that are
living dangerously. It is hard
to know what could have gone wrong, but these are funky wines - too much
tannin and wood, and an overripe quality that is not found in other 1993 red
burgundies. |
|
|
|
1989 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ/ジュブレイ シャンベルタン |
シャンベルタン |
赤 |
pn |
A.ルソー |
20000 |
歴史的に見ても、ルソー家のドメーヌはブルゴーニュ・ワイン界で重きをなしている。ここは、1930年代に故レイモン・ボードワンの勧めで最初に元詰を開始したドメーヌの一つ。1959年の当主の悲劇的な自動車事故死以来、ドメーヌは息子のシャルル・ルソーが後を受け継いで、、入念な経営に当たっている。70年代後半にセラーにカビが繁殖してスランプに陥ったが、その後素晴らしいワインを次々に生み出した。このドメーヌは14.2haの卓越した畑を有し、その内1級畑と村名畑は4分の1だけで、残りは全て特級畑である。シャンベルタンとシャンベルタン=クロ・ド・ベーズは例外的に新樽100%で18ヶ月樽熟させ、プラック式濾過機にざっと通す。ルソーは、生産者が軒並み使用する新式のキセルグアー式濾過機はワインのボディをえぐりとるとして断固これを拒否する。ルソーは大変控えめな人物で、自分の最新ヴィンテージをあえて売り込もうとはしない。コレはブルゴーニュでは大変珍しいことで、生産者連中はえてして、売りたい手持ちのワインを誉めそやすものである。だがその彼にしても1949年と1969年については、わがセラーで最高傑作のワインだ、とあえて言うではないか。1989年はそれらに匹敵するできになりそうだとルソーは期待に胸を躍らせる。ここのトップワインは樹齢50年のぶどうからできるシャンベルタン。といっても残念ながら、豊作の年ですら年産300ケースにも満たない。 |
|
|
|
1979 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ニュイ/モレ サン ドニ |
クロ ド タール |
赤 |
pn |
モメサン社 |
18000 |
|
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
サヴィニィ レ ボーヌ 1er シャン シュヴレイ |
赤 |
pn |
トロッ ボー |
3640 |
この尊敬すべきドメーヌは20世紀の始め、故フランク・スクーンメーカに請われて元詰に転じて以来、今世紀のほとんどを元詰に費やしてきたことになる。スクーンメーカはアメリカの輸入業者だったが、いちはやくドメーヌ元詰の質のしっかりとしたブルゴーニュに対する潜在需要があることを認識した人物。このドメーヌでは19世紀末に初めてぶどうの木を植えて以来、家業とするワイン造りの伝統にいそしんでおり、その品質レヴェルは、優良から優秀という格。妥協を良しとしないトロ=ボーのワインは、チェリーの風味がはちきれんばかりか、スパイシーでトースト香やヴァニラ風味の新樽香がほどよくたちこめ、7〜15年の熟成が可能。22haのこのドメーヌでの醸造はいまだに木製開放樽を用い、定期的に果帽を攪拌して沈める方法。赤は40%新樽で14〜16ヶ月熟成させ、軽く清澄して濾過。ここの希少価値の一つは、卓抜なコルトン=シャルルマーニュ。トロ=ボーのわずか0.25haからの産出量は、良いヴィンテージでも120ケースに満たない。赤では、最前線を行くコルトン・レ・ブレサンド、コルトン、またはボーヌの優れた1級(レ・グレーヴ、クロ・デュ・ロワ)なら、まず外れることはない。しかし、単独所有のサヴィニ・シャン・シュブレとショレ=レ=ボーヌが最高のお買い得となることもしばしば。ここは古木の割合が高い。傑出したドメーヌである。 3-4 stars
(31-Aug-95) Although this historic estate should throw away its filters,
their top wines (i.e., Corton Les Bressandes, Corton, and Beaune Clos du Roi)
are filled with black-cherry fruit judiciously touched by toasty oak. However, as delicious as they are
young, many wines are tired by age ten.
The 1978 and 1985 Corton Les Bressandes were brilliant during their
first 5-8 years of life, but were fatigued as they approached their tenth
birthdays. Nevertheless, this is
a good source of well-made red burgundies. |
|
|
|
1989 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ジブリィ クロ サロモン |
赤 |
pn |
ガルダン |
3500 |
ジャクリーヌ・デュ・ガルダン婦人はサロモン家の一員で、この7haのよく知られた畑の所有者である。彼女の一族は300年もの間この畑を管理してきた。何年も前から、樽に36ケ月あまり寝かせた後、瓶詰めする方法がとられている。そのためワインの新鮮味は失せたが、1982年から新しい醸造責任者にエルヴェ・ド・ラ・サルが着任して以来、造り方は一変した。現在では10%新樽を使用、18ヶ月後に瓶詰めされる。いかにもずっと理にかなうわけで、現代風の好みにも合うようになった。このクロ・サロモンがジヴリのひとつの典型たりえるかは別として、確実に味は向上している。88年や85年といった最上のヴィンテージは充分熟成させることも可能で8〜10年保つだろう。 |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
シャサーニュ モンラッシェ クロ ド ラ マルトロワ |
白/辛口 |
char |
M. ニーロン |
6000 |
ミシェル・ニーロンの所有する畑はわずか4haだけ。だが、桁外れのシェヴァリエ=モンラッシェ、畏敬の念を生ずるバタール=モンラッシェ(1927年に植えつけた0.1haの狭小な区画)、シャサーニュ=モンラシェ・レ・ヴェルジェの3点はいずれも尋常ならざるブルゴーニュの白ワインである。蜂蜜のように芳醇なシェヴァリエ=モンラシェと、バタール=モンラシェの入手には大金を要するが、1級レ・ヴェルジェはほとんど引けをとらぬ品質のうえ、値段はその何分の1かである。まじめな好男子のニーロンは、ほかにもクロ・サン=ジャンの畑からごく少量の赤と、ラ・マルトロワやレ・シュヌボットのようなシャサーニュ=モンラシェもごく少量つくっている。彼は4分の1以下のアリエ産の新樽で熟成させるが、期間は12ヶ月。ここの秘訣は収量抑制と入念細心な製法。ドメーヌはブルゴーニュ中の小規模醸造家でも最上格に当たるが、ワインを入手するのは至難。5 stars(26-Oct-93)While
Niellon's 1991s are superb, they are not long-term wines because of low
acidity.The 1991 Chassagne-Montrachet-Les Vergers exhibits superb fruit, an
unctuous, thick, full-bodied texture, low acidity, wonderful ripeness, and
magnificent length. Niellon's
yields were 22 hectoliters per hectare.
For drinking over the next 5-6 years this wine offers a decadent glass
of complex, rich Chardonnay fruit.Niellon's 1991s are special wines. He makes no bones about saying that
much of his low-yielding vineyards were harvested before the rains. The yields in 1991 were a minuscule
20-25 hectoliters per hectare.
Michel Niellon is among the top half dozen white burgundy
producers. He consistently turns
out brilliant, frequently awesome wines from his tiny domaine of 12.5
acres. In terms of decadence and
complexity, Niellon is at the top of my personal shopping list. He fashioned terrific 1992s and
1991s. |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
シャサーニュ モンラッシェ レ リュショット |
白/辛口 |
char |
ラモネ |
7000 |
1991 Domaine Ramonet Chassagne
Montrachet Les Ruchottes (89) - $65 Because the Domaine Ramonet enjoys a
mythical status it is fashionable to criticize the wines as not being as
exceptional as they used to be. Don't
fall for this line of thinking.
This domaine produces some of the finest Chardonnays in the
world. While other domaines have
begun making superb wines over recent years (i.e., Amiot-Bonfils and
Colin-Deleger), and others have always made wines as profound as Ramonet, in
particular Michel Niellon, the name Ramonet still carries with it a magical
significance. If there is any
criticism to be leveled, it is that vintages in the late eighties and early
nineties appear to possess high acidity. The domaine adamantly denies doing any acidification. Ramonet made excellent 1992s, and
very good 1991s that are worthy of serious buyers' interest.The 1991 Ramonet
offerings are crisp, lean, elegant, and tightly knit. Again, high acidity is a hallmark in
what was a notoriously low acid year.
The closed 1991 Chassagne-Montrachet-Les Ruchottes exhibits surprising
structure for a 1991, impressive power, admirable richness, and fine
depth. Unlike most top 1991s,
this is a wine to cellar for 2-3 years; it should last through most of the
first decade of the next century. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ピュリニ モンラッシェ ル フェール |
白/辛口 |
char |
ルイ ジャド |
6000 |
3-5 stars (31-Aug-95) This firm,
a negociant as well as a vineyard owner, remains the reference point for how
a Burgundy negociant should make wine.
Run for years by one of Burgundy's great gentlemen, Andre Gagey, this
estate is now administered by Andre's son, Pierre-Henry. He is supported by one of the Cote
d'Or's finest oenologist/wine-makers, Jacques Lardiere. Just about everything produced by
Jadot, from their generic Bourgogne Rouge, to their top of the line
Chambertin-Clos de Beze or Bonnes Mares, is of high, often superb
quality. But insiders know
Jadot's real bargains are the bevy of gorgeously made, rich, seductive,
fruity Beaune premier crus.
These wines range from the superb, age-worthy Beaune Clos des Ursules
to the supremely luscious premier crus, Beaune Les Avaux, Beaune Les
Boucherottes, Beaune Bressandes, Beaune Chouacheux, Beaune Couchereux, Beaune
Greves, Beaune Teurons, and Beaune Touissant (all splendid in years such as
1989 and 1990). The most
underrated red wine of the Jadot portfolio is the Corton Pougets, an
especially long-lived red. In
general, the 1991s from the Cote de Beaune were not as successful as I would
have hoped, and their 1986s were relatively tough and hard, but this is one
producer who came through the eighties with fine 1983s, rich, firmly
structured 1985s, very good 1987s, excellent 1988s and 1989s, dazzling 1990s,
and fruity, easy-going, ready to drink 1992s. In 1988, all the grand crus were bottled without
filtration. That vintage was
followed in 1990 and subsequent vintages, with all the premier and grand crus
bottled without fining or filtration. |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ブルゴーニュ フォルジェ |
白/辛口 |
char |
P.ジャヴィリエ |
2900 |
4-5 stars For a considerable
time the Javillier family was content to act as grape and juice brokers,
selling their purchases to major negociants such as Chartron et Trebuchet and
Drouhin. After Patrick Javillier
became enamored with the wines of such highly talented winemakers as
Guffens-Heynen and Coche-Dury, he overhauled the estate's winemaking
philosophy. Readers who have
tasted this property's insipid, watery, thin, sterile wines of the past are
in for a shock when they taste the 1991s and 1992s. In contrast to what I wrote in my book Burgundy, the wines
are now 100% barrel-fermented.
Moreover, there is considerable lees contact and yields have been
restricted. Following in the
footsteps of Coche-Dury and Comte Lafon, the whites are bottled unfiltered.The
generic 1991 Bourgogne Blanc is a rich, medium to full-bodied wine with
nicely integrated new oak, and big, buttery, honeyed flavors. Drink it over the next several years |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ブルゴーニュ プラン |
白/辛口 |
char |
ルフレーヴ |
3210 |
Domaine LEFLAIVE ドメーヌ・ルフレーヴ/ピュリニー・モンラッシェピュリニーの至宝とも言うべき珠玉のドメーヌ。造られるワインはブルゴーニュのみならず、世界中で最上の一品のひとつ。歴史は1580年まで遡ることができるが、18世紀初頭にはピュリニーの村に移りワイン造りを行っており、現在のドメーヌの姿が出来上がるのは今世紀の初め。1920年代より評価は高かったが、今日の世界的名声は現在の若き女当主アンヌ・クロードの父ヴァンサンと彼の兄ジョーによって築き上げられた。82年にジョー、93年にヴァンサンが亡くなったが、ドメーヌは以前にも増して精力的に運営されている。ヴァンサンがモットーとし、常に心掛けてきたことのひとつにクリーンということが挙げられる。これは現在でもこのドメーヌの特筆される事柄で、収穫用、醸造器具、そして醸造所内と、清潔に保つため、常に尋常ならざる心配りを行っている。他にアンヌ・クロードになってからの特徴的な作業にバイオダイナミックス(仏語でビオデナミ)の実践がある。農薬や化学肥料に頼らず、大地が持っているパワーを充分に活用して葡萄樹を育成させるというもの。このことによりアペラシオン本来のその土地ごとの持ち味がよりはっきりとワインに反映されるようになった。つくりで、注目されるのは二酸化硫黄の使用を抑えるという点。通常SO2は雑菌の繁殖を抑制するために用いられるが、ドメーヌでは先に述べたようにワイン造りの工程を極力清潔に保つという努力でこれにかえている。コートドールのワイン造りに樽は欠かせないが、ドメーヌでは自家樽に取り組み、年々比率を高めている。ちなみに発酵はACブルゴーニュ_といっても、村名レ・ユイエールに植えられている樹齢の若い葡萄樹からつくられるクヲリティの高いワイン_とACピュリニーは大樽だが、特級と1級は小樽で行われ、そのうち3分の1は新樽を用いる。うえに記したような伝統的手法で、土地ごとの持ち味を生かし、細心の心配りで仕上げられるワインは優雅で調和のとれた真に偉大と呼べる素晴らしいもの。父ヴァンサンと彼の兄ジョーによって築き上げられた。82年にジョー、93年にヴァンサンが亡くなったが、ドメーヌは以前にも増して精力的に運営されている。ヴァンサンがモットーとし、常に心掛けてきたことのひとつにクリーンということが挙げられる。これは現在でもこのドメーヌの特筆される事柄で、収穫用、醸造器具、そして醸造所内と、清潔に保つため、常に尋常ならざる心配りを行っている。他にアンヌ・クロードになってからの特徴的な作業にバイオダイナミックス(仏語でビオデナミ)の実践がある。農薬や化学肥料に頼らず、大地が持っているパワーを充分に活用して葡萄樹を育成させるというもの。このことによりアペラシオン本来のその土地ごとの持ち味がよりはっきりとワインに反映されるようになった。つくりで、注目されるのは二酸化硫黄の使用を抑えるという点。通常SO2は雑菌の繁殖を抑制するために用いられるが、ドメーヌでは先に述べたようにワイン造りの工程を極力清潔に保つという努力でこれにかえている。コートドールのワイン造りに樽は欠かせないが、ドメーヌでは自家樽に取り組み、年々比率を高めている。ちなみに発酵はACブルゴーニュ_といっても、村名レ・ユイエールに植えられている樹齢の若い葡萄樹からつくられるクヲリティの高いワイン_とACピュリニーは大樽だが、特級と1級は小樽で行われ、そのうち3分の1は新樽を用いる。うえに記したような伝統的手法で、土地ごとの持ち味を生かし、細心の心配りで仕上げられるワインは優雅で調和のとれた真に偉大と呼べる素晴らしいもの。5 stars:The Domaine Leflaive has enjoyed many successful
vintages over the years - 1979, 1985, 1986, and 1989 come to mind immediately
- but the 1992s are the finest young wines this domaine has produced. Yields averaged 45 hectoliters per
hectare, far below most recent vintages. The wines are renowned for their purity and elegance, but
the 1992s also display a special level of richness and intensity.Even the
1992 Bourgogne Blanc is a gorgeously made wine, with a wonderful buttery,
mineral, steely nose, rich, medium-bodied, crisp flavors, and a long,
authoritative finish. Drink it
over the next 3-4 years. |
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ボーヌ 1er サン ヴィーニュ |
赤 |
pn |
アルベール モロ |
3740 |
ブルゴーニュにおけるワイン産業の中心地ボーヌ。オスピス・ド・ボーヌを始め、ボーヌの町について語られることは多いものの、ことワインに関してはお隣のポマールやアロース村の方が 耳目を集めているのが実情。そんなボーヌにあって、認識を新たにしてくれるドメーヌがこのアルベール・モロ。フランソワーズ・ショパン率いるところのこのドメーヌ、所有するのは7Ha弱:以前はシャトー。ド・ラ・クルーゾットの名でネゴシアン業も少々営んでいた:だが、その全ては1級畑。ボーヌで最も評価の高いグレーヴ、マルコネ等にサヴィニィの単独所有畑ラ・バタイエールと、計7ケ所を数える。1950年台に植え付けられた葡萄は非常に伝統的な手法でワインに変身する。完全に除梗された後、木桶で野生酵母のみで発酵、その後、3分の1の新樽での熟成を1年から1年半。清澄の後、フィルターはかけずに基本的には人手による瓶詰め。 バランスがとれ、風味の横溢するワインは若いうちでも美味だが、10年以上の熟成も全き可能で、寧ろある程度年数を経たほうがより大きなスケール感が愉しめる。とにかく、今まで、これはというボーヌにあたったことが無かった人、ボーヌに対してちょっと軽んじたイメージをもっていた人等は、是非このドメーヌをお試しあれ。1992
Albert Morot Beaune Les Cent Vignes (91) - $22: The succulent 1992 Beaune
Cent Vignes is filled with charm and suppleness. The toasty vanillin, jammy black-cherry, and floral scents
leap from the glass, enveloping the olfactory senses. The wine possesses great fruit,
beautiful texture, and a layered, concentrated, marvelously pure
personality. It is soft enough
to be drunk, but should age well for 10-15 years. Quite mouthfilling, this is a terrific example of a Beaune
premier cru.Wines such as the ones I have reviewed from Mademoiselle Choppin
are of such high quality and reasonable prices that one's faith in Burgundy
is restored. For the first time,
Mademoiselle Choppin did a severe crop thinning. In addition, she increased the percentage of new oak casks
to 60% and, most importantly, bottled all of her wines without fining or
filtration. The results are
beautiful expressions of her glorious vineyards. These 1992s are the best wines Mademoiselle Choppin has
ever made, including her 1990s.
For that reason, I do not think they will last long on retailers'
shelves. They all possess 10-15
years of aging potential, as well as the richest, most complete flavors I
have tasted from Cote de Beaune wines. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ボーヌ ブレサンド |
赤 |
pn |
ルイ ジャド |
6000 |
The 1990 Beaune-Bressandes
tastes slightly fuller, a bit richer, fuller-bodied, and more alcoholic than
the Touissants, Couchereux, and Greves.
It offers a concoction of red fruits and a multi-dimensional, layered
texture with superb concentration to match the lofty levels of glycerin and
alcohol in the finish. It should
age beautifully for 10-15 years.In issue 83 I intimated that Jadot's Beaune
premiers crus were dazzling. Ten
premiers crus were made in 1990, all but one of which are outstanding. It is like splitting hairs trying to
describe their various styles, but let me try. Among the most forward, succulent, and juicy of the Beaune
premiers crus are the Beaune-Greves, Beaune-Couchereux, Beaune-Touissants,
Beaune-Bressandes, and Beaune-Chouacheux. These wines are all more developed and seemingly less
tannic than the Beaune-Teurons, Beaune Boucherottes, Beaune-Avaux, and
Beaune-Clos des Ursules. Given
the number of wines produced by Louis Jadot in 1990, it is hard to believe
anyone has ever been more successful with so many different
appellations. Moreover, what is
so admirable about the Jadot red burgundies is that each of the wines is
different. Given the fact that
these wines sell at lower prices than Jadot's offerings from the Cote de
Nuits, consumers have an opportunity to purchase some stunning red burgundies
from a great vintage at exceptionally fair prices. Furthermore, as I indicated in issue 83, all of Jadot's
1990s were bottled without filtration.
Given the appalling weakness of the American dollar, the prices
charged for these wines are to be applauded. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ポマール クロ デ ゼプノ |
赤 |
pn |
コント アルマン |
8500 |
1990 Comte Armand Pommard Clos
Des Epeneaux (94) - $45Similar to the 1990s from one of Pommard's other top
producers, Armand and Aleth Girardin, this is a monster wine. It is one of the most concentrated,
massive Pinot Noirs I have ever tasted.
The wine was bottled with no fining or filtering after it had spent
23-months in small oak casks.
The color is black/purple, and the nose offers up sweet aromas of
licorice, minerals, and super-ripe black fruits intertwined with the smell of
toasty vanillin new oak. In the
mouth, there is awesome concentration, a thick, glycerin-imbued, full-bodied,
chewy texture, and mouthsearing tannins in the explosively long finish. This
should prove to be a monumental Pommard, but prospective purchasers will need
to wait 10-12 years for this wine to shed some of its tannic clout. It should keep for 25-30 years. |
|
|
|
1994 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
マコン ヴィレ |
白/辛口 |
char |
ロアリィ |
2300 |
4 stars:This is a dense,
buttery, medium-bodied Macon with considerable character, gobs of fruit, and
an overall sense of elegance and grace.
There is even a mineral terroir character - unusual for a wine from
the Maconnais region. Drink this
stylish, crisp, deliciously fruity wine over the next 1-2 years. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ミュルソー |
白/辛口 |
char |
ギィ ルーロ |
8000 |
My favorite Meursault from
Roulot was the 1989 Meursault-Tessons.
The favorite vineyard of the late Guy Roulot, it produces a honeyed
textured wine, with exceptional concentration and a bold, nutty, dramatic nose. The 1989 offers head-spinning alcohol
levels, gobs of glycerin, and wonderful richness and length. Drink it over the next 5-6
years.Roulot is another excellent Meursault producer who makes some of the
best villages Meursaults from vineyards such as Les Tessons and
Meix-Chavaux. They are not the
longest-lived wines, and I have had some disappointments over the years when
I have held a Roulot Meursault for longer than 5-6 years, but for drinking
early on, they are delicious. |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ミュルソー VV |
白/辛口 |
char |
P.ガローデ |
3700 |
|
|
|
2000 |
フランス |
ブルゴーニュ/コート ド ボーヌ |
ミュルソー VV |
白/辛口 |
char |
P.ガローデ |
4070 |
|
|
|
1985 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ |
シャブリ |
白/辛口 |
char |
ルイ ラトゥール |
3500 |
|
|
|
1987 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ |
シャブリ |
白/辛口 |
char |
ルイ ジャド |
3500 |
|
|
|
1987 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ |
シャブリ VV |
白/辛口 |
char |
G.ピク |
3500 |
|
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ |
シャブリ レ フォレ |
白/辛口 |
char |
ロベール ヴォコレ |
2900 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ |
シャブリ レ フォレ |
白/辛口 |
char |
ロベール ヴォコレ |
2900 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ 1er |
シャブリ 1er レ フォレ |
白 |
ch |
R.ヴォコレ |
3300 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ 1er |
シャブリ 1er レ フォーレ ヴィエイユ ヴィーニュ |
白 |
ch |
R.ヴォコレ |
3640 |
|
|
|
1987 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャブリ 1er |
シャブリ モン ド ミューリュー |
白/辛口 |
char |
アルベール ピク |
5000 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャロネーズ |
ブルゴーニュ ルージュ Digoine |
赤 |
pn |
A.P.ド ヴィレーヌ |
3167 |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャロネーズ |
ブ゛ルゴーニュ アリゴテ ド ブーズロン |
白/辛口 |
ali |
A.P.ド ヴィレーヌ |
2430 |
1997年産より、従来のブルゴーニュ・アリゴテ・ドゥ・ブーズロンが、アリゴテ種としてはじめて、村名ACブーズロンとなった。あのロマネ=コンティの経営者がつくり出す、群を抜くアリゴテ。コート・シャロネーズの北端、ブーズロンにあって20ヘクタールの畑を所有し、その半分にアリゴテを栽培している。ドメーヌの歴史は決して古くはなく、設立したのは'70年代前半。以来、アリゴテのロマネ=コンティ目指してワインづくりに取り組み、現在では別格の評価を得るまでになった。つくりの点で特徴的なのは収量を抑える為、ヴァンダンジュ・ヴェールトの実施。香りを引き出す為のマセラシヨン・ペリキュレール(絞った果汁にぶどうの果皮を漬け込むこと)を数時間行なう。タンクで発酵させるが、期間は2ヶ月前後と長め、その後オリと一緒に半年間タンクに寝かせる、等々の点。ワインはアリゴテ種独特の尖った酸味はほとんど無く、フルーティーさのなかに複雑味とコクを感じさせる素晴らしいもの。特にブーズロン以外でつくられたアリゴテと較べると、同じ品種とは思えない味わい。他に滑らかな味わいが愉しめるACブルゴーニュの赤を始め、同じブルゴーニュの白、リュリィ、メルキュレ等があるがどれも総じて水準の高いワインに仕上がっている。3 stars 1992 A et P
Villaine Bourgogne Aligote De Bouzeron (88) - $16 Aubert Villaine and his wife, Pamela, better-known as the
co-proprietors of the Domaine de la Romanee-Conti, make the world's greatest
Aligote from their home vineyard in Bouzeron. I felt their 1990 was the best Aligote I had ever tasted
until I had the 1992. The latter
wine possesses a level of richness, complexity, and flavor that cannot be
found in any other producer's Aligote.
It is lively and rich without being heavy, exhibits precision, and is
a thoroughly enjoyable, rich and satisfying wine. I cannot recommend it too highly. On a pure pleasure scale, it would
merit an even higher score.
Drink it over the next 2-3 years. These are impeccably well-made wines that offer
considerable pleasure. |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/シャロネーズ |
ブルゴーニュ コート シャロネーズVV |
赤 |
pn |
M. グーバール |
2430 |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/ボジョレー |
フルーリー・レ ロッシュ デュ ヴィヴィエ |
赤 |
gam |
ルネ ヴェロ |
3200 |
はじけるような果実味の、芳醇でビロードのようなフルーりーと、さらに力強くスパイシーなムーラン=ア=ヴァンは、全ボージョレーの中で最高クラスとの呼び声が高い。しかしどめーぬのかおぶれのなかでもみすごせないのが、熟したチェリーとバナナの香るボジョレー=ヴィラージュ。ルネ・ベロはワインの魔術師というべく低調な作柄の年でもまろやかさと香り高さをワインに吹き込んで競争者からぬきんでる。畑は7ha、瓶詰め前に大樽で6〜8ヶ月熟成。ムーラン=ア=ヴァンは濾過をせず、4〜6年保つ力がある。これこそボジョレーの極致で、最高のお薦め品。 |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/ボジョレー |
ボジョレー ヴィラージュ |
赤 |
gam |
ルネ ヴェロ |
2200 |
5 stars (30-Jun-96)This Rioja
bodega must be one of the world's great value wineries. Readers may remember
my ecstatic reviews of last year's releases, and I am just as thrilled about
the new vintages. Readers depressed about the skyrocketing prices for well-known
Italian, French, and Californian wines, should realize that Sierra
Cantabria's wines offer spectacular relief from high prices. They are
remarkable values1991 Rene Berrod Beaujolais Villages (86) - $8 One of the most respected Beaujolais
producers, Berrod sells part of his crop to Georges Duboeuf and
estate-bottles the rest. His
1991 Beaujolais-Villages is a classic example of this wine. Light to medium ruby in color, with a
huge fragrance of cherry and strawberry fruit, this crisp, wonderfully pure,
lovely wine caresses the palate with softness, yet possesses the necessary
zesty acid to give it grip and lift.
An absolutely delicious, lighter-styled Beaujolais-Villages, it should
be drunk over the next year. |
|
|
|
1991 |
フランス |
ブルゴーニュ/ボジョレー |
ムーラナヴァン レ ロシュ VV |
赤 |
gam |
ルネ ヴェロ |
3000 |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/ボジョレー |
ムーラナヴァン・シャトー デュ ムーラナヴァン |
赤 |
gam |
シャトー デュ ムーラナヴァン |
3200 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ブルゴーニュ/ボジョレーブルイィ |
ブルイ ピス ヴィエイユ |
赤 |
gam |
クロ ロシェット |
1960 |
4 stars 1995 Joel Rochette
Brouilly Pisse Vieille (87) - $11I have long been a fan of Rochette's
Beaujolais. The three 1995 offerings reviewed in this segment range from a
crisp, fruity, tart, elegant, berry-scented and flavored Beaujolais-Villages,
to a slightly deeper, more layered and concentrated Brouilly Pisse-Vieille,
to a raspberry-scented and flavored, creamy-textured, fresh, lively R馮nie.
All are mid-weight Beaujolais that are bursting with freshness and pure
fruit. I would opt to drink the Brouilly Pisse-Vieille and the Regnie over
the next 2-3 years. |
|
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
サン ヴェラン |
白/辛口 |
char |
ヴェルジェ |
2600 |
5 stars (6-Oct-93) In the 1990
edition of my book on Burgundy I profiled the exuberant young Belgian
producer Guffens-Heynen, saying "the quality is superb" and the
wines "absolutely brilliant."
Those statements referred to the estate bottled wines from Guffens'
small vineyard near the village of Vergisson. Since, Guffens has begun a negociant business. Buying grapes rather than juice,
Guffens works closely with his growers, encouraging them to limit their
yields and harvest only physiologically ripe fruit. Most wine enthusiasts continue to labor under the myth
that if you are going to buy great white burgundies you must pay the price
for a top grand cru from the Cote d'Or.
A half-dozen or so Maconnais producers fashion extraordinary wines
that frequently approach premier and grand cru quality. These wines sell at
one-sixth to one-tenth the price of a Batard-Montrachet,
Bienvenue-Batard-Montrachet or Chevalier-Montrachet. Is anyone listening? Have readers tasted the Chardonnays
produced by Jean Thevenet's Domaine Bongran, Domaine Ferret, Andre Bonhomme,
Chateau Fuisse, Domaine de Vieux St.-Sorlin, and Jean-Claude Thevenet's Clos
de l'Hermitage? The quality of
their wines is among the most riveting in Burgundy. Moreover, their wines sell for $15-$20 a bottle.Fifty
percent of Verget's production is in Macon-Villages, Saint-Veran, and
Pouilly-Fuisse, all of which can be superb wines. Verget's Macon-Villages and Saint-Veran sell at low prices
and their quality competes with the aforementioned producers!The most remarkable
aspect of Guffens' wines is the extraordinary purity, richness, and
definition. Writers frequently
utilize the words "clarity," "focus," and
"precision," but I do not know of any producer who obtains so much
definition without sacrificing Chardonnay's richness and intensity. All of these white wines are put in
the bottle with minimal intervention.
Some cuvees are lightly fined and bottled unfiltered, whereas others
receive no fining and minimal filtration.1992 Verget Saint Veran (89) - $13As
the notes attest, Guffens is one of France's greatest white winemakers. The quality of his wines in so-so
yers such as 1991 shames many famous names. In 1992 the overall quality level is
extraordinary.Verget's excellent 1992 selections from Maconnais surpass many
premier crus and grand crus from the Cote d'Or. The 1992 Saint-Veran offers superb fruit, a big, lusty,
honeyed, buttery nose, and intense, ripe, medium to full-bodied flavors
allied with crisp acidity. The
impression is one of power and finesse.
This is a complex, beautifully proportioned Saint-Veran for drinking
over the next 4-5 years. These
are truly the wines of a genius.
I suspect their quality is so high it will shake-up a lot of white
burgundy producers who have been resting on their historical reputations for
far too long. The wines of
Guffens are proof of the great quality that can be achieved without
compromise. For that, consumers
who care should be thankful.
Bravo to Jean-Marie Guffens-Heynen |
|
|
|
1985 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
プイィ フィッセ Claude Bellenan |
白/辛口 |
char |
Claude Bellenan/モメサン |
6000 |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
プイイ フィッセ Les Verchere |
白/辛口 |
char |
ダニエル バロウ |
3600 |
90年代初めより頭角を現し、現在はプイィ=フュイッセにおけるトップ・グループのひとつと目されているつくり手。プイィ=フュイッセを構成している5つの村のなかで最も北に位置するヴェルジソンの村で、4世代に渡ってぶどう栽培に従事してきたバロー家だが、ドメーヌを起こしたのは比較的最近で1979年のこと。'89年にはラ・ヴェルシェールの畑を購入。又、'95年には新たに醸造、及び熟成用のカーヴも整備され、現在は7ヘクタール強の畑を所有している。アペラシオンはマコン=ヴィラージュ、サン=ヴェラン、プイィ=フュイッセの3つだが、ドメーヌの名声を高めているのは何と言ってもプイィ=フュイッセ。そしてこのプイィ=フュイッセにはラ・ヴェルシェール、ラ・ロッシュ、それにヴィエイユ・ヴィーニュと3つのキュヴェがあるが、そのどれもに共通しているのが手摘みによる収穫、穏やかな圧搾、野生酵母による樽内発酵、その後10ヵ月のシュル・リー状態におき、バトナージュ等は随時、最後にフィルトラシヨン無しで瓶詰め、という工程。新樽は4分の1から3分の1用いるが、ワイン自体がしっかりした深みのあるタイプのため、樽の風味が極端に出過ぎることもなく、奥行きのある味わいに仕上がっている。4 stars:1993 Daniel
Barraud Pouilly Fuisse La Verchere (90) - $21 The full-bodied 1993
Pouilly-Fuisse La Verchere is an outstanding wine that offers great fruit and
purity, wonderful ripeness, and a multidimensional personality. It should be drunk in its first 5-6
years of life.1993 is the first vintage in which Daniel Barraud, one of the
up and coming stars of the Maconnais region of France, bottled his white
wines without filtration. As
readers will discover as they taste through the 1993 white Burgundies,
especially those from the renowned Cote d'Or, it is largely a mediocre
vintage with surprisingly hollow, high acid wines, but the finest producers
should not be judged by vintage assessments. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
プイィ フィッセ VV シャトー フイッセ |
白/辛口 |
char |
シャトー フイッセ |
7000 |
プイィ=フュイッセの名を世界中に知らしめた功績と、今なおこのアペラシオンでトップのワインを造り続ける偉大なワインメーカー。40ヘクタール以上のはたけを所有し、ネゴシアン業も営む同社であるが、何といってもその名声は20ヘクタールに及ぶシャトー=フュイッセによるもの。ヘクタール当たり30〜35ヘクトリットルとコート=ドールの特級並みの低収量に抑えられたぶどうは、できるだけ多くの要素を抽出するため長い時間をかけての発酵となる。熟成は樽で行ない新樽比率はおよそ20パーセント。これが基本のつくりだが、同社のプイィ=フュイッセにはいくつかのヴァリエーションがあり、通常のキュヴェの他に単一畑産のものや古木でつくられたキュヴェがある。なかでもキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュはフュイッセ村の南斜面の好立地に植えられている樹齢60〜65年のぶどう樹からつくられていて、飲み手を圧倒するような芳香と力強さ、濃度を持つ強烈なワインで、プイィ=フュイッセが到達した究極の姿といっても過言ではない。3-4 stars:It is one of
Mother Nature's quirks that in 1993 the finest Pouilly-Fuisse estates have
turned out remarkably more consistent, fuller, and richer than many of the
more expensive and renowned premier crus and grand crus from the Cote d'Or. Proprietor Vincent has
vineyard-designated three Pouilly-Fuisse offerings from the 1993 vintage -
all excellent to outstanding.
All are full-bodied, powerful, rich, concentrated wines that exhibit a
judicious use of new oak, and big, rich, honeyed, buttery flavors. |
|
|
|
1993 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
プイィ フィッセ VV シャトー フイッセ |
白/辛口 |
char |
シャトー フイッセ |
4650 |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
ブルゴーニュ ブラン |
白/辛口 |
char |
G.ルーロ |
3800 |
|
|
|
1990 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
マコン クレッセ |
白/辛口 |
char |
E. ジレ/J. テヴネ |
3500 |
5 stars(28-Aug-92)Jean Thevent
is one of Maconnais' most brilliant winemakers. Those who have tasted his Domaine de Bongran Macon Clesse
from recent vintages such as 1986, 1988, or 1989 know that only he is able to
obtain the same quality as a great premier cru or grand cru from Burgundy's
Cote d'Or. I believe his secret
is to pick nearly over-ripe fruit that has often been slightly infected by
the "noble rot," botrytis.
This gives his wines an extraordinary richness and opulence, as well
as an intense pineapple and apricot-scented nose. Whenever I serve his 1989 Macon-Clesse blind to my guests,
they are bowled over.1990 Emilian Gillet (J Thevenet) Macon Vire (89) - $18I
am happy to report that Jean Thevent's domaine in Macon-Vire, Domaine Emilin
Gillet, is now being represented in the United States. The terrific 1990 may at first appear
to be high-priced, but consider that this would be a steal if it were a
premier cru or grand cru white burgundy. The wine offers a light golden color, and a huge nose of
buttery, pineapple, orange and apple fruit. Medium to full-bodied, with gobs of glycerin and richness,
as well as enough acidity to provide grip and focus, this flashy, flamboyant
Macon must be tasted to be believed.
Drink it over the next 2-3 years. |
|
|
|
1989 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
マコン シャルネー(新たる) |
白/辛口 |
char |
マンシア ポンセ |
2800 |
4 stars Manciat-Poncet should be
on anybody's list of top ten producers of the Maconnais region. These 1990s, which are of impeccably
high quality, are every bit as good as this firm's 1989s. The 1990 Macon-Charney is the
ripe, richly fruity, and aromatic.
Bursting with tropical fruit, it exhibits crisp acidity and admirable
purity. Drink it over the next
several years. |
|
|
|
1992 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
マコン ラ ロッシュ |
白/辛口 |
char |
アドプテ ヴェルジェ |
1900 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
マコン ルージュ |
赤 |
gam |
j.H.フェヴレイ |
1600 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
マコン ルージュ |
赤 |
gam:orpn: |
j.H.フェヴレイ |
1600 |
|
|
|
1988 |
フランス |
ブルゴーニュ/マコン |
ミュルソー リュッシュ |
白/辛口 |
char |
G.ルーロ |
8000 |
4 stars Guy Roulot's wines are
made in an elegant style. The
young Roulot feels his best vintage over recent years has been 1990, followed
by 1992. |
|
|
|
1995 |
フランス |
ブルゴーニュ/パス トゥ グラン |
ブルゴーニュ パス トゥ グラン |
赤 |
gam・pn |
j.H.フェヴレイ |
|
|
|
|
1995 |
フランス |
プロヴァンス/V.D.P.ド ヴァール |
トリエンヌ ヴィオニエ |
白/辛口 |
ヴィオニエ |
トリエンヌ/ヴィレーヌ&ジャーク セイス |
2640 |
|
|
|
|
1994 |
フランス |
プロヴァンス/V.D.P.ド ヴァール |
トリエンヌ オーレリアン |
赤 |
cs:50,sy:50 |
トリエンヌ/ヴィレーヌ&ジャーク セイス |
2100 |
Two of this estate's three
partners are the well-known Jacques Seysses of Domaine Dujac and Aubert de
Villaine, co-proprietor of the Domaine de la Romanee-Conti. They have succeeded in fashioning
attractively priced, easy to drink, supple wines. In addition to this offering they also produce a rose and
Viognier, although I did not have the opportunity to taste the most recent
vintages of those wines. The
1991 Les Aureliens, a 50% Cabernet Sauvignon/50% Syrah blend, is a soft,
fruity, berry-scented and flavored wine with light to medium body, fine
ripeness, and a velvety texture. |
|
|
|
1994 |
フランス |
プロヴァンス/V.D.P.ド ヴァール |
トリエンヌ シャルドネ |
白/辛口 |
char |
トリエンヌ/ヴィレーヌ&ジャーク セイス |
2300 |
|
|
|
1995 |
フランス |
プロヴァンス/V.D.P.ド ヴァール |
トリエンヌ メルロー |
赤 |
m:100 |
トリエンヌ/ヴィレーヌ&ジャーク セイス |
2750 |
|
|
|
1996 |
フランス |
プロヴァンス/V.D.P.ド ヴァール |
トリエンヌ/グリ ド トリエンヌ |
グリ |
pino-gris |
トリエンヌ/ヴィレーヌ&ジャーク セイス |
1458 |
1990
Domaine de Triennes Vin Gris VDP (85) - $10 This will be an estate to watch
because of the commitment and talent of the two Burgundians, Jacques Seysses
of the Domaine Dujac and Aubert de Villaine of the DRC. They are convinced that these wines
represent only a shadow of what this estate is capable of producing once they
have total control of the viticultural management and winemaking. Current offerings include a richly
aromatic, fruity, medium-bodied, dry white wine, a strawberry,
raspberry-scented dry rose with excellent flavor definition and length, and a
big, rich, herb, licorice, and cassis-scented, medium to full-bodied
Cabernet/Syrah blend that is bursting with chewy, fleshy fruit. The Ugni Blanc and Vin Gris should be
drunk before the end of 1993. |
|
|
|
1993 |
フランス |
ポムロール |
シャトー クロワ タイユフェール |
赤 |
m主体 |
クロワ タイユフェール |
2850 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ボルドー |
メートル デス トゥルネル |
白 |
sb.se |
プラッツ フレール |
1500 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ボルドー |
シャトー ド パランシェール |
赤 |
cs,m |
シャトー ド パランシェール |
1990 |
A sweet, impressively-endowed,
well-balanced wine with plenty of extract, light tannin, and fine ripeness;
it will drink well for 5-6 years - a consistent
overachiever.1997 (84-85) Consistantly one of the finest of the generic
Bordeaux, Parenchere's 1997 regular covee offers sweet cherry fruit, ceder,
fruitcake, and spice aromas, good density, mediumbody, and a nice texture, it
should drink well for 5-6 years. |
|
|
|
1984 |
フランス |
ボルドー |
パヴィヨン ブラン シャトー マルゴー |
赤 |
sb:100 |
メンツェロプーロ&? |
5000 |
|
|
|
1994 |
フランス |
ボルドー |
メートゥル デス トゥルネル |
赤 |
cs/m/cf |
プラッツ フレール |
1550 |
|
|
|
1993 |
フランス |
ボルドー(アントル ド メール) |
シャトー レイノン VV ボルドー セック |
白/辛口 |
se:,sb |
ドニ F.デュブルデュー |
2380 |
3-4 stars 1993 Reynon Vieilles
Vignes (87) - $11 From the home
estate of Bordeaux's white winemaking genius, Denis Dubourdieu, Reynon's 1993
exhibits a smoky, herb, honeyed, melony-scented nose, wonderfully rich,
exuberant fruit, medium body, and lively freshness and crispness. Drink it over the next 2-3 years. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ボルドー(バルザック2nd・辛口) |
シャトー ドワジィ デーヌ セック |
白/辛口 |
se主体? |
P.デュブルデュー |
2000 |
3 stars 1993 Doisy Daene Blanc
Sec (86) - $9 A juicy, lively, richly fruity wine, the 1993 Doisy-Daene Blanc
Sec is dry, well-made, and fresh.
Drink it over the next year. |
|
|
|
1983? |
フランス |
ボルドー/オ メドック |
シャトー ラネッサン |
赤 |
CS:70,M:25,CF:5 |
ブティエ |
5000 |
3 stars |
|
|
1980 |
フランス |
ボルドー/グラーヴ/ペサック レオニャン |
シャトー カルボニュー |
赤 |
cs:50,m:30,cf:10,pv&mb:10 |
トニー ペラン |
5000 |
If you are looking for the power
and blockbuster, chewy richness of an Alsace offering from the Domaine
Zind-Humbrecht or Domaine Weinbach, these understated, elegant, crisp, dry,
Alsatian white wines are not for you.
Josmeyer's style, particularly at this level in his quality hierarchy,
is to produce wines that possess excellent varietal character, but delicate
personalities. |
|
|
|
1990 |
フランス |
ボルドー/グラーヴ/ペサック レオニャン |
シャトー カルボニュー |
白/辛口 |
sb:65,se:35 |
トニー ペラン |
6000 |
Carbonnieux, which has always
made good white wines, is another Graves estate that has begun to make
serious, complex, elegant reds.
This fact is evidenced by the success of this estate in both 1991 and
1992. |
|
|
|
1992 |
フランス |
ボルドー/グラーヴ/ペサック レオニャン |
シャトー ルーヴィエール |
白/辛口 |
sb:85,se:15 |
アンドレ リュルトン |
4500 |
This estate is making
superlative red and white wines.
It is, therefore, not surprising that the 1993 is a superb, medium to
full-bodied, smoky, honeyed wine with layers of flavor, excellent purity, and
the potential to last for up to a decade. By the way, if you run across any of the rich 1992, it is
also a knock-out example of dry white Graves that is bursting with melony,
honeyed, smoky, and herb-scented fruit.
It does not possess the complexity or length of the 1993, but it is a
wine I have consistently rated between 87 and 89. |
|
|
|
1996 |
フランス |
ボルドー/コート ド カスティヨン |
シャトー カプ ド フォジェール |
赤 |
m.cs |
ギゼ夫妻 |
2100 |
This property has benefitted
from the considerable financial investment by the Guisez family. The 1993 is one of the more
attractive wines from Bordeaux's satellite appellations. It offers good color, fine ripeness,
medium body, and an attractive, pure, black-cherry, subtlety oaky
personality. It should drink
well for 5-6 years. |
|
|
|
1994 |
フランス |
ボルドー/コート ド カスティヨン |
シャトー カプ ド フォジェール |
赤 |
m:50,cf:38、cs:12 |
M&Mm.ギゼ |
2100 |
Offers soft, ripe fruit, an
attractive, medium-bodied personality, and a pleasing finish. Drink it over the next several
years. Both Cap de Faugeres and
Haut-Faugeres are under the ownership of Corinne and Peby Guisez.1993 Cap de
Faugeres Cotes De Castillon (84) - $9 This property has benefitted from the
considerable financial investment by the Guisez family. The 1993 is one of the more
attractive wines from Bordeaux's satellite appellations. It offers good color, fine ripeness,
medium body, and an attractive, pure, black-cherry, subtlety oaky
personality. It should drink
well for 5-6 years. |
|
|
|
1995 |
フランス |
ボルドー/コート ド カスティヨン |
シャトー ド ピトレー |
赤 |
mが多い |
シャトー ド ピトレー |
2066 |
1995 Chateau Pitray Castillon
(85)Low acidity, ripe chunky fruit, and fine purity suggest this wine is even
better; drink it during its first 5-6 years of life/1997 One of the most consistantly pleasant performer (and a good v as
well),Pitray's 1997 exibits a deep ruby/purple color,a peppery, sweet berry
fruitiness, midium body, no hard edges, and surprising length and intensity
for a wine of its class. I would opt for drinking it during its first 4-5
years of life. |
|
|
|
1990 |
フランス |
ボルドー/サンテミリオン |
シャトー フィジャック |
赤 |
cs:35,cf:35,m:30 |
ティエリー マノンクール |
20000 |
1990 Figeac St Emilion (94) -
$50 Tasted 6 Times Since Bottling With Consistent Notes The exceptional 1990
is the first authoritative Figeac since their splendid 1982. The huge nose of new saddle leather,
herbs, black fruits, and smoke is followed by a wine with exceptional
concentration, excellent balance and depth, and a smooth-as-silk finish. Ripe tannin and sweet fruit combine
to produce a splendidly opulent, rich Figeac that should drink well for two
decades. This is undoubtedly one
of the most impressive notes I have ever given an infant vintage of
Figeac. The wine bears more than
a casual resemblance to its renowned neighbor, Cheval Blanc. Anticipated maturity: 1995-2010. |
|
|
|
1980 |
フランス |
ボルドー/ペサック レオニャン |
シャトー カルボニュー |
赤 |
cs:50,m:30,cf:10,pv&mar:10 |
シャトー カルボニュー |
6000 |
|
|
|
1990 |
フランス |
ボルドー/ペサック レオニャン |
シャトー カルボニュー |
白/辛口 |
sb:se |
シャトー カルボニュー |
6000 |
3-4 stars
(26-Feb-94)Carbonnieux, which has always made good white wines, is another
Graves estate that has begun to make serious, complex, elegant reds. This fact is evidenced by the success
of this estate in both 1991 and 1992. |
|
|
|
1992 |
フランス |
ボルドー/ペサック レオニャン |
シャトー ルヴィエール ブラン |
白/辛口 |
sb:85,se:15 |
アンドレ リュルトン |
4260 |
4 stars (26-Apr-96)La Louviere
is one of Pessac-Leognan's up and coming stars for both red and white
wines.1993 la Louviere Graves Bordeaux Blanc (90) - $18This estate is making
superlative red and white wines.
It is, therefore, not surprising that the 1993 is a superb, medium to
full-bodied, smoky, honeyed wine with layers of flavor, excellent purity, and
the potential to last for up to a decade. By the way, if you run across any
of the rich 1992, it is also a knock-out example of dry white Graves that is
bursting with melony, honeyed, smoky, and herb-scented fruit. It does not possess the complexity or
length of the 1993, but it is a wine I have consistently rated between 87 and
89. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ボルドー/メドック/サンジュリアン |
シャトー グロリア |
赤 |
cs:65,m:25,cf:5,pv5 |
故 アンリ マルタン |
6000 |
3 stars1988 Gloria St Julien
(85) - $18The 1988 is an
unabashedly fruity, exuberant, herb and cassis-scented wine, with a smooth
texture and easy to understand and enjoy flavors. No wonder Gloria is called
a beginner's Bordeaux. Anticipated maturity: Now-1997. |
|
|
|
1987 |
フランス |
ボルドー/メドック/サンジュリアン |
シャトー グロリア |
赤 |
cs:65,m:25,cf:5,pv5 |
故 アンリ マルタン |
3000 |
|
|
|
1992 |
フランス |
ボルドー/メドック/サンジュリアン/3rd |
シャトー ラグランジュ |
赤 |
cs:58、m:40、pv:2 |
サントリー |
3100 |
4-5 stars 1992 Lagrange St Julien (87) -
$20This property is fashioning reasonably priced, rich, concentrated,
lavishly oaked wines. The 1992
is one of the top successes for the vintage. The color is an impressive dark ruby, and the nose offers
up scents of smoky, toasty new oak accompanied by surprisingly rich,
blackcurrant fruit scents.
Medium-bodied, concentrated, and soft, with a mid-palate of ripe
fruit, this sweet, sexy example of the vintage should drink well for 7-10
years. |
|
|
|
1986 |
フランス |
ボルドー/メドック/サンテステッフ |
シャトー カロン セギュール |
赤 |
96yはcs:90,m:10 |
フィリップ カブペロン ガスクトン |
7000 |
3 stars(31-Oct-94)This estate of
123 acres producing approximately 20,000 cases from a blend of 65% Cabernet
Sauvignon, 25% Merlot, and 10% Cabernet Franc is one of the more perplexing
estates to follow. The wines
make no concession to modern day tasters, preferring supple, up-front,
flattering wines dominated by toasty vanillin scents. In fact, Calon-Segur, which can be
impressive from barrel, often descends into a backward, withdrawn state for
years after bottling (i.e., the 1982).
Yet there is no doubt the heights Calon-Segur can achieve. From the mid-forties through the mid-fifties
Calon-Segur was one of the most brilliantly made wines in Bordeaux. It also enjoyed a great decade in the
twenties. |
|
|
|
1991 |
フランス |
ボルドー/メドック/ポイヤック/2nd/2nd |
レゼルブ ド コンテス ド ラランド |
赤 |
cs:45、m:35、cf:12、pv:8 |
Mm.ランクサン |
4000 |
|
|
|
1978 |
フランス |
ボルドー/メドック/ポィヤック−1st |
シャトー ムートン ロートシルト |
赤 |
cs:85,cf:10,m:5 |
ロートシルト |
非売品 |
|
|
|
1979 |
フランス |
ボルドー/メドック/ポィヤック−1st |
シャトー ムートン ロートシルト |
赤 |
cs:85,cf:10,m:6 |
ロートシルト |
30000 |
|
|
|
1989 |
フランス |
ボルドー/メドック/ポィヤック−5st |
シャトー ランシュ=バージュ |
赤 |
cs:85,cf:10,m:7 |
ミシェル リンチ |
6000 |
世界中のボルドーファン達は、ランシュ・バージュをポイヤックの最も人気のあるワインの一つとしてきました。いつも印象的な色で、言うなれば内容があり、フルボディで、かなりずんぐりして果実味に富んでいます。もしラフィットやピション・ラランドが上品で正装した貴族で、ラトゥールやムートンが力強くマナーの良い王族ならば、ランシュ・バージュは豪快で力強い郷士であるといえるでしょう。 ランシュ・バージュは素直で、豊かで、トロッとしたワインで、多くの黒スグリの果実やとろっとした舌触りを持ち、豊かで堅実なずんぐりしたフィニッシュをしています。もしこのワインがポイヤックのもっとも良いワインの優雅さや魅力に欠けるとしたら、その欠けた部分をまろやかさ、丸み、温かみで補っています。 格付けは5級ですが実力、人気とも2級に格上げされても良い。 3-5 stars(26-Apr-96)This
chateau continues to be a favorite among Bordeaux enthusiasts ... and why
not? At its finest, Lynch Bages is a powerhouse wine loaded with fruit,
glycerin, and alcohol. It appeals to both hedonists and consumers wanting
some measured intellectual exercise from a wine.(31-Oct-94)One of the most
popular wines in Bordeaux, Lynch-Bages produces a fat, ripe, rich, easy to
understand and consume Pauillac that is crammed with cassis/cedary-scented
fruit presented in a muscular, full-bodied format. The estate has a large vineyard of 188 acres planted with
70% Cabernet Sauvignon, 15% Merlot, 10% Cabernet Franc, and 5% Petit
Verdot. Inconsistent for most of
the seventies, Lynch-Bages has been particularly brilliant since 1982. |
|
|
|
1975 |
フランス |
ボルドー/メドック/マルゴー1st |
シャトー マルゴー |
赤 |
cs:75,m:20,cf:5 |
メンツェロプーロ&? |
30000 |
|
|
|
1978 |
フランス |
ボルドー/メドック/マルゴー1st |
シャトー マルゴー |
赤 |
cs:75,m:20,cf:5 |
メンツェロプーロ&? |
50000 |
|
|
|
1982 |
フランス |
ボルドー/メドック/マルゴー1st |
シャトー マルゴー |
赤 |
cs:75,m:20,cf:5 |
メンツェロプーロ&? |
70000 |
|
|
|
1985 |
フランス |
ボルドー/メドック/マルゴー1st |
シャトー マルゴー |
赤 |
cs:75,m:20,cf:5 |
メンツェロプーロ&? |
50000 |
|
|
|
1984 |
フランス |
ボルドー/メドック/マルゴー1st・2nd |
パヴィヨン ルージュ シャトー マルゴー |
赤 |
cs:75,m:20,cf:5 |
メンツェロプーロ&? |
7000 |
|
|
|
1986 |
フランス |
ボルドー/メドック/リュドン/3rd |
シャトー ラ・ラギューヌ |
赤 |
cs:55、m:20、cf:20、pv:5 |
アヤラ・シャンパーニュ社 |
6000 |
|
|
|
1989 |
フランス |
ボルドー/メドック/リュドン/3rd |
シャトー ラ・ラギューヌ |
赤 |
cs:55、m:20、cf:20、pv:5 |
アヤラ・シャンパーニュ社 |
6000 |
4 stars 1989 la Lagune Ludon
(90) - $23The hedonistic, rich, opulent, velvet-textured 1989 displays a
moderately dark ruby color, a big, intense bouquet of ripe plums and prunes,
a richly concentrated, oaky fruitiness, medium to full body, plenty of glycerin,
and soft tannins. This sensual, alluring wine will drink well for the next
10-15 years. |
|
|
|
1995 |
フランス |
ボルドー/オ メドック |
シャトー トゥール デュ オ ムーラン |
赤 |
cs:me |
|
3120 |
|
|
|
1986 |
フランス |
ボルドー/モンターニュ サンテミリオン |
シャトー ルーディエール |
赤 |
|
ジャック カプ ド ムーラン |
2900 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ボルドー/ラランド ポムロール |
シャトー トゥール グラン コロンビエ |
赤 |
m |
Mm.F フェザンディエ |
2750 |
[区画1]Me65%、CF35%、樹齢25年、土壌・粘土及び砂。[区画2]Me80%、CF20%、樹齢40年土壌・砂利、面積1ha。このワインは、上記2つの異なった土壌で栽培された葡萄をブレンドして造られています。温度コントロールできるタンクで醸造され、マセラシオンは長くおこなわれます。現在最も注目を浴びるミシェル・ロラン氏の管理の下、18〜21ヶ月間熟成され、一部はオーク樽が使用されてます。濃いルビー色、エレガントで繊細、深みのある複雑さも兼ね備えたバランスの良いワインです。 |
|
|
|
1996 |
フランス |
ラングドック・ルション |
V.d.P. カルカッソンヌ カベルネ |
赤 |
cs |
オリベット |
1200 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ラングドック・ルション |
V.d.P.オック シャルドネ |
白/辛口 |
char |
バルトン&ゲスティエ |
1200 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ラングドック・ルション |
V.d.P.オック シャルドネ |
白/辛口 |
char |
バルトン&ゲスティエ |
1200 |
|
|
|
1993 |
フランス |
ラングドック・ルション |
コルビエール ベルナンド |
赤 |
|
シャトー レ パレス |
1340 |
4 stars (30-Jun-95)This estate,
run by Xavier du Volontat, is one of the finest in the Corbieres region.1993
Chateau les Palais Prieure (86) - $9 I have enjoyed previous vintages of this
wine, so it is nice to see that the 1993 Prieure is such a richly fruity,
ripe, herb, pepper, and jammy cherry-scented and flavored wine. Plump and succulent, it is ideal for
drinking over the next 2-3 years.
It would make a fine, inexpensive addition to restaurant wine
lists. This estate, run by
Xavier du Volontat, is one of the finest in the Corbieres region. |
|
|
|
1997 |
フランス |
ラングドック・ルション/コトー デュ ラングドック |
コトー デュ ラングドック |
赤 |
グルナッシュ主体SY |
シャトー サンジェルマン |
1000 |
|
|
|
1988 |
フランス |
ロワール |
キャール ド ショーム |
白/甘口 |
シュナンブラン |
ボーマール |
5500 |
1992 Domaine Suronde Quarts De
Chaume Vieilles Vignes (93) - $45This is a sensational 1992 from this obscure
Loire Valley appellation known for its stunningly rich, honeyed, sweet
wines. The wine possesses a huge,
floral-scented nose, full-bodied, rich, ripe, concentrated flavors, superb
precision and focus, and a long, crisp, intense finish. It should drink well for 10-15 years. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ロワール |
コトー ド ローヴァンス・ダモワゼル |
白/甘口 |
シュナンブラン |
リショー |
5000 |
|
|
|
1989 |
フランス |
ロワール |
サンセール レ パラディ |
白/辛口 |
sb:100 |
ヴァシュロン |
3000 |
4 stars 1993 Domaine Vacheron
Sancerre (88) - $18The 1993 Sancerre displays the gorgeously fresh,
well-delineated fruit character offered by Sauvignon when made in a
tank-fermented style. The wine
possesses excellent mineral, herb, and melony fruit, medium body, fine
ripeness, a vibrant, lively personality, and a crisp, medium-bodied, dry
finish. Drink it over the next
several years. Although 1993 is
a light vintage for the Loire Valley, Domaine Vacheron has produced two
excellent wines.1995 Domaine Vacheron Sancerre (91) - $17There are a lot of
terrific producers in Sancerre, and Vacheron is among the elite. This 1995
Sancerre exhibits the classical/textbook honeyed melon nose, with gorgeous
levels of fruit, medium to full body, and exceptional finesse and precision.
This is a rich, intense, tank-fermented and aged Sancerre that is bursting
with fruit, as well as that unmistakable underlying mineral character (make
that terroir for the wine intelligentsia) that is so typical of this region.
I do not know how anyone could resist this wine, but it should last for 2-3
years. According to Vacheron, two-thirds of this wine was made from his
vineyards in the famed Silex portion of Sancerre. |
|
|
|
1988 |
フランス |
ロワール |
シノン レ グレゾー |
赤 |
cf |
ベルナール ボードリ |
3000 |
|
|
|
1990 |
フランス |
ロワール |
ソーミュール シャンピニー ジョーヌ ヴィーニュ |
赤 |
cf |
フィリアトロー |
1900 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ロワール |
トゥーレーヌ カベルネ |
赤 |
cf |
ゴーレーヌ |
1000 |
|
|
|
1992 |
フランス |
ロワール |
プィ フュメ |
白/辛口 |
sb |
J−C シャトラン |
2500 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ロワール |
ブルグイユ |
赤 |
cf |
ゴーレーヌ |
1000 |
|
|
|
1986 |
フランス |
ロワール |
ボヌゾー・シャトー ド フェール (Fesles) |
白/甘口 |
シュナンブラン |
J.ボワヴァン |
5500 |
( BONNEZEAUX )There is only one
grape grown in this appellation, Chenin Blanc, which reaches extraordinary
heights of richness, complexity, and aging ability in Bonnezeaux. This is a decadently rich, sweet wine
that demonstrates what pinnacles Chenin Blanc can reach. These wines can live for
decades. This grand cru
appellation, technically within the larger Coteaux du Layon, made
phenomenally rich, long-lived wines in 1989 and 1990. Recent vintages such as 1991, 1992,
and 1993 were troublesome. |
|
|
|
1996 |
フランス |
ロワール |
ミュスカデ ド セブル エ メーヌ |
白/辛口 |
musucadet |
ゴーレーヌ |
1000 |
|
|
|
1995 |
フランス |
ロワール |
ミュスカデ ド セブル エ メーヌ s.l. |
白/辛口 |
musucadet |
M.バユオー |
1300 |
|
|
|
1997 |
フランス |
ロワール/カンシー |
カンシー |
白 |
sb |
マルドン |
2540 |
This is a terrific effort from
an obscure, underrated appellation for Sauvignon Blanc. Readers looking for shy, restrained
expressions of Sauvignon are well-advised to steer clear of this
exceptionally pungent, aggressively aromatic wine. It offers a lavish display of herbs, freshly mowed grass,
honey, and melony/fig-like fruit.
Medium to full-bodied, rich, and dry, this gorgeously-proportioned
Sauvignon is admirably buttressed by zesty acidity and the finish is long and
convincing. This Quincy would
make a beautiful accompaniment for fish, poultry, or goat cheese. Drink it over the next 1-2 years. |
|
|
|
1997 |
フランス |
ロワール/サンセール |
サンセール・ラ レイヌ ブランシュ |
白 |
sb |
ジャン ルヴェルディ |
2820 |
サンセールでトップクラスの評価を得ているつくり手のひとり。ロワールを代表する最も上質な辛口ワインのひとつ、サンセールだが、その産地はロワール河流域〜ロワール河の源はローヌ地方北部の西側にまで達する〜にあるものの、ブルゴーニュ地方のシャブリ地区〜直線距離で80キロメートル〜とも近く、土質等も似通う部分がある。基本となるのは石灰質、粘土質に燧石、小石等混じる土壌だが、この土壌とソーヴィニヨン・ブラン種が相まって、フルーティななかにもミネラル分を感じさせる少し「ピッ」としたところのある飲み口の良いワインが生まれる。父のジャン・ルヴェルディが息子のクリストフと共に運営するこのドメーヌの設立は1650年にまで遡る。現在畑の広さは12ヘクタール、そのうちの9ヘクタールが白、残り3ヘクタールが赤とロゼという構成。畑はヴェルディニィを中心に、サンテ=チュール、サンセールの村々に点在しているが、メインは何と言ってもヴェルディニィ村にある、ラ・レーヌ・ブランシュ。東向きの斜面からドメーヌを支えてきた。口中に溢れる果実味としっかりしたバックボーンを備えた風味豊かな白が生まれる。This is a textbook Sancerre
produced by Jean Reverdy from a family domaine founded in 1650. It is a wine
of great focus and delineation, with medium body, and classic herb and melony
fruit intertwined with a stony character. Crisp acidity, good body, and high
extract provide for provocative Sancerre that is just beginning to open. It
should drink well for 2 more years. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|